2006年2月25日 走水、観音崎、浦賀、ペリー公園(神奈川県横須賀市)
                はしりみず、かんのんざき、うらが、ペリーこうえん

 週初めには週末も天気が悪い予報だったのですが、なぜか土曜は晴れになったので、急遽、近い所に出掛けました。
 京急品川駅8時45分発の快特三崎口行きに乗車。堀ノ内で浦賀行きに乗り換えて、9時43分に馬堀海岸駅に到着。
 線路沿いに南へ向かいます。紅梅発見。綺麗に咲いています。交差点を左折すると海岸に出ました。
 左に海を見ながら国道16号を歩きます。松の木を過ぎると右に赤レンガ造りの走水水源地。この辺りから
 道は少し登っていきます。登り切った所は御所ヶ崎(旗山崎台場跡) ちょっとした広場になっています。
 道は右にカーブします。道路標識は「よこすか海岸通り」と書いてあります。小さなお寺がありました。覚栄寺。
 白梅の木が1本、見頃を迎えています。境内を後にすると立派な井戸がありました。今でも使われてるようです。
 次は、走水神社。なかなか立派な神社です。海辺に出てしばらく木道を歩きます。観音崎公園に入りました。
 整備された遊歩道を行くと、聖武天皇の時代の、いわれがある洞窟。観音崎灯台へ坂道を登ります。150円を払って
 灯台へ。螺旋階段を登ります。遊歩道を行き北門第一砲台跡を過ぎると、レンガ造りの観音崎隧道があります。
 トンネルとは反対方向に行きます。観音崎公園の前を通り過ぎると、スイセンが沢山咲いています。展望園地です。
 海には大きなタンカーが行き交っています。11時40分。お腹が空いてきました。ちょうどレストランがあったのですが、
 値段が高いので、もう少し我慢する事にしました。海岸近くに行くと「ゴジラの足跡」発見。約1/10の縮尺です。
 ゴジラ映画の第1作でこの地にゴジラが初出現したそうです。道を戻って観音崎隧道をくぐります。
 トンネルを抜けると観音崎公園の案内図。左折して浦賀を目指します。またトンネル、新鴨居隧道をくぐってしばらく行くと
 左に鴨居港。右に鳥居がありました。八幡神社です。右折すると左に西徳寺。石段を登り本堂前に紅梅が2・3輪咲いて
 いました。会津藩士の墓の立て札があったので墓地に行きましたが、どれがそのお墓なのか、分かりませんでした。
 観音崎環状線を先へ行きます。山田口、中台、梅山の町を通り乗誓寺を過ぎると、左に大きく渡し船 欠航の看板。
 風が強い訳でもないのに、何でかと思い、渡船場(東浦賀側)に行くと張り紙があり、「愛宕丸エンジン不良の為
 本日欠航します」とありました。せっかく楽しみにしてたのに、がっかりです。渡しに乗れなかったので遠回りになります。
 京急浦賀駅前に行きます。御食事処 九州屋という食堂があったので、ここで昼食にしました。13時になっていました。
 浦賀ドックを過ぎると、西叶神社。すぐに浦賀側の渡船場に着きました。ここに愛宕丸が係留されていました。
 次は愛宕山公園。表通りから1つ中に入ると愛宕山公園入口、ゲートの上には浦賀園とあります。階段を登ると
 咸臨丸の出航の碑、中島三郎助の招魂碑、与謝野夫妻の歌碑などがありました。
 表通りに戻ると、浦賀湾に大きな漁船が停泊したいます。燈明堂720mの道標に従い左折します。
 復元された浦賀燈明堂が建っています。昔の灯台です。先ほどの道標まで戻り、川間隧道をくぐります。
 約300m結構長いです。トンネルを抜けて右折し、開国橋を渡るとペリー通りと書いてあり久里浜湾に出ました。
 海岸には、南国のような木があります。右にペリー公園。大きなペリー上陸記念碑とペリー記念館があります。
 海を離れて、駅に向かいます。15時15分に京急久里浜駅に到着。15時22分発の快特に乗り帰宅。
 
 天気は、晴れ時々曇り。陽気は穏やかで、海辺のウォーキングは、爽やかでした。

京急 馬堀海岸駅 紅梅の木 紅梅の花



海岸通りへ 馬堀海岸 松の木



走水水源地 御所ヶ崎 井戸がありました



走水神社 社殿への石段 包丁塚(走水神社)



木道を行きます 観音崎(石碑) 洞窟


観音崎灯台 北門第一砲台跡 観音崎隧道



観音崎公園 スイセン(展望園地へ) 展望園地



ゴジラの足跡(約1/10縮尺) 観音崎公園案内図 新鴨居隧道



浦賀方面へ 八幡神社鳥居 八幡神社社殿



渡し船 欠航(浦賀の渡し) 残念! 渡船場(東浦賀側) 京急 浦賀駅



西叶神社 社殿へ 愛宕丸



渡船場(浦賀側) 愛宕山公園入口 咸臨丸出航の碑



漁船(浦賀湾) 燈明堂へ 燈明堂跡



浦賀燈明堂(復元) 川間隧道へ 川間隧道内



ペリー通り 久里浜港 南国のような



ペリー上陸記念碑 ペリー記念館 京急 久里浜駅