2008年9月23日 陣馬山、景信山、高尾山(神奈川県、東京都)
                じんばさん、かげのぶやま、たかおさん

 
藤野駅→陣馬登山口→(栃谷尾根)→陣馬山→堂所山→景信山→城山→高尾山→(稲荷山コース)→高尾山口

 先日、前から買いたかった2足目の登山靴を買ったので、足慣らしを兼ねて山歩きに出かけます。天気予報は良さそうです。
 東京駅6時07分発の中央特快で高尾へ。7時11分発の普通電車に乗り換えます。相模湖駅手前のトンネルを抜けると
 日差しが無くなり真白、霧に包まれてしまいました。7時24分に藤野駅に到着。トイレを済ませ、靴の紐を締めて7時30分に出発です。
 線路に沿って少し戻り踏切を渡ると、すぐに沢井隧道。トンネルは狭く歩道が無いので注意して歩きます。
 トンネルを抜けると、霧が晴れてきて青空が広がってきました。道端のコスモスが綺麗、沢井川に沿った道を行きます。
 「秘境・陣馬の湯」の看板の右が陣馬山登山口、駅から20分ほどです。すぐに道は2又に。左は一ノ尾根への道。
 右の栃谷川に沿った道を、緩い傾斜で登っていきます。道標に従い、左に戻るように行きます。
 だんだんと山並みが見えるようになってきました。民家の脇を登ると山道になりました。まだまだ緑濃い山道です。
 明王峠からの道と合流すると、じきに白馬の像が見えてきて、陣馬山に到着。9時15分。ちょっと一休みします。
 青空が広がり360度の展望。富士山の手前に雲がありますが、久しぶりに見ることができました。
 15分ほどのんびりして下ります。ここからの尾根道は良く歩かれてる道で、踏み固められて路面がテカッて滑りやすく
 気をつけて歩きます。奈良子峠を過ぎて明王峠。茶屋のベンチで、小休止。少しお腹が空いたので、パンをかじります。
 木の根がむき出しの道を過ぎると底沢峠。景信山への道から少し離れて登り堂所山へ。この先は北高尾山稜、八王子城跡への道。
 少し戻り景信山へ向かいます。少しずつ人が増えてきました。11時10分に景信山に到着。茶屋のベンチは、賑わっています。
 さぁ、お昼ごはん。今日は現地調達。なめこうどん注文。みそ味で美味しかったです。
 25分ほど休憩して出発。小仏峠からは、相模湖と中央自動車道が見えます。城山手前の二又で間違えたようで、
 日影沢林道へ出てしまいましたが、ここから少し戻り城山に到着。城山茶屋のベンチも賑わっています。
 予定では、ここから下山して相模湖駅でしたが、時間が早いので高尾山まで行くことにしました。
 一丁平を過ぎて木段を登ると、もみじ台。そして石段を登り切ると高尾山です。すっごい人で、ごった返しています。
 長居は無用。先ほど登った石段を戻り、稲荷山コースを下ります。13時45分に下山完了。京王高尾山口14時12分発で帰宅。

 今日は、晴れの良い天気。お昼前後からは、少し雲が広がってきました。新しい靴の足慣らしには、良い山歩きでした。

JR藤野駅 踏切を渡る 沢井隧道へ


道端にコスモス 沢井川



ここを右へ 陣馬山登山口 右へ(左は一ノ尾根へ)



左に戻るように登る



見晴し、よっし ひたすら登ります



白馬の像が、見えてきました 陣馬山山頂(857m) 陣馬山山頂から



富士山(陣馬山山頂から) 奈良子峠



明王峠茶屋 底沢峠



堂所山へ 堂所山(733m)



堂所山からの眺め



ススキの道 景信山(727m) みんなお昼ご飯(景信山)



景信山からの眺め(北側) 昼食(なめこうどん) まだ富士山が見えました



小仏峠



相模湖と中央自動車道 城山茶屋も賑わってます 小仏城山(670.3m)



階段を登る



高尾山(599m) 高尾山山頂は、大賑わい 稲荷山コースへ



都心方向 下山完了 ケーブルカー駅