2010年4月18日 甲州高尾山、棚横手山(山梨県甲州市勝沼町)
                こうしゅうたかおさん、たなよこてやま

 
勝沼ぶどう郷駅→大滝不動尊→棚横手山→甲州高尾山→大善寺→勝沼ぶどう郷駅

 4年振りに、甲州高尾山に出掛けます。錦糸町7時08分の特急あずさ3号に乗車。大月で普通電車に乗り換えます。
 少し時間があるので、改札を出てみました。なんと駅前の一画が、いつも利用している京風らーめんの店以外 無くなり
 更地になっていました。ホームに戻り、甲府行きの普通電車に乗り、9時10分に勝沼ぶどう郷駅に到着。
 快晴の良い天気。南アルプスの真っ白な山並が見渡せます。
 9時20分に出発。右へ下りガードをくぐります。しばらく行くと、大滝不動尊への案内板があり、右へ入り坂道を登っていきます。
 登り切った所で、細い道が続いていますが、左に折れて少し下っていきます。すぐに広い道に出て右に折れて、坂道を登ります。
 道端には、白い水仙、黄水仙が咲いています。坂道を振り返ると、青い空に真っ白な南アルプス。
 舗装道路を登り切ると、大滝不動尊の前宮です。まだ桜が少し残っていました。
 前宮の左に続く、簡易舗装された細い道を登っていきます。時々、大滝不動尊からの空のタクシーが下ってきます。
 大滝キャンプ場を過ぎて、傾斜が増してきてました。急な登りが終わり、広い車道に出ると、右に三滝橋。
 左に折れて、舗装道路の林道を行きます。展望が開けた所で、甲府盆地と南アルプスが眺められます。
 道路工事現場を過ぎると、大滝不動尊に到着。4年前に来た時は、山門が工事中で通れませんでしたが、
 今日は山門をくぐり、石段を登っていきます。右に前滝。石段を登り切ると、朱が鮮やかな本堂。本堂の背後には、雄滝。
 安全祈願をして、本堂右の赤い橋を渡り山道に入りました。10分ほどで道標のある大滝林道に出ました。
 右の展望台へ。鳥居をくぐり東屋の様な、甲斐御岳神社。ここが展望台になっています。道標に戻り、大滝林道を行きます。
 右に「富士見台・甲州高尾山」の道標があり、樹林の山道を登っていきます。稜線に飛び出すと良い眺め。
 右の方には、富士山を見る事が出来ました。甲州高尾山は右ですが、まずは左の棚横手山へ向かいます。
 時々、黒こげの木が転がっています。以前に山火事が起きたのは知っていましたが、その後 平成19年、21年にも
 山火事が起きていたのです。少し急な登りで林道を横切り、階段を登り山道へ。この辺りにも、黒こげの木があります。
 11時45分に棚横手山に到着。「大富士見台」の標識が立っていて、まだ富士山が見えますが、雲が架かってきました。
 ここでお昼にします。今日も、野菜を入れたインスタントラーメン。そしてコロッケパンです。
 結構ゆっくりして、12時40分に出発します。下って行き、稜線に出た所に戻り、一登りで富士見台。
 残念ながら富士山は、完全に雲に隠れてしまいました。小さな登り下りを繰り返して、稜線上を行きます。
 この辺りに来ると、最近の山火事の影響は無いようですが、以前の山火事後に植えられた木が低いので、先のルートが見渡せます。
 左下に林道が見えてきて、登り着いたピークは、甲州高尾山最高峰の東峰。標識はありません。
 少し下り、平坦な道を行くと、甲州高尾山山頂です。小休止します。ポカポカで暖かいです。尾根道を少し行くと、剣ヶ峰。
 少し下ると、林道を横切り、少し急な斜面をジグザグに下ります。大きな木が無いので、眺めは良いのですが、たいぶ霞んできました。
 送電線鉄塔を過ぎて、急な滑りやすい斜面を下っていきます。傾斜が緩んできて、柏尾五所神社に到着。東屋があり、小休止。
 鳥居をくぐると、国道に出て右へ行きます。大善寺を過ぎて、右上へ続く道、ぶどう郷遊歩道を行きます。
 ぶどう畑の中を、くねくね行く道ですが、要所に道標があり、駅まで導いてくれます。15時55分に駅に戻ってきました。
 陽の長い時期、まだ早い時間なので、駅にザックを置いて、ぶどうの丘まで行ってみました。ここからは、今日歩いた山並が見えました。
 「小丸山百番観音」の道標があり、ちょっと行ってみました。丘の上に東屋があり、うっすらとピンクに染まる桃畑が見えました。
 駅に戻り、階段を上がると、旧勝沼駅ホーム跡。当時の駅名表示があり、隣の駅は「はじかの(初鹿野)」 現甲斐大和駅です。
 勝沼ぶどう郷駅17時22分の普通電車に乗車。大月駅で途中下車して、駅前の京風らーめん「かつら」に入り夕食です。
 駅前の事を聞いたら、大月駅前は再開発中で、バスロータリーが出来るそうで、「かつら」も移転するそうでした。
 また、大月の駅舎も作り替えられるそうです。 大月19時04分の総武線直通の特急あずさ30号に乗り帰宅。

 今日の天気は、晴れ。夕方ころからは雲が広がってきました。気温は高めで、暖かかったです。
 久しぶりの甲州高尾山、前日に降雪があり、登山道が心配でしたが、それほど残っていませんでした。

勝沼ぶどう郷駅ホーム 南アルプスを眺める(ホームより) 勝沼ぶどう郷駅



出発! 右の道へ



まだ桜が(大滝不動尊・前宮) 大滝不動尊・前宮 前宮左の道を行く



林道を歩き 展望地(甲府盆地の奥に南アルプス) 大滝不動尊・山門



石段の右に、前滝 奥に、雄滝 赤い橋から山道へ


雄滝 山道 甲斐御岳神社・鳥居



甲斐御岳神社(展望台) 大滝林道へ 右の山道へ



雪道 稜線に出ました 富士山



棚横手山へ 林道を横切る 棚横手山(1,306m)



棚横手山頂(大富士見台) 山頂からの眺め 甲府盆地



富士見台(棚横手山方向) 甲州高尾山・東峰へ



甲州高尾山山頂(1,106m)



甲州高尾山・剣ヶ峰(1,092) 林道を横切る



送電線鉄塔



急斜面を下る 柏尾五所神社



車道に出ました 大善寺 車道を離れ、ぶどう郷遊歩道へ



ぶどう畑の中に続く道 水仙 今日歩いた山並(ぶどうの丘より)



小丸山百番観音 桃の花が残っていました 旧勝沼駅ホーム跡