2011年4月6日 浜石岳、薩った峠(静岡県由比町、清水市
               はまいしだけ、さったとうげ

 
由比駅→浜石岳入口→野外センター→浜石岳→但沼分岐→立花池→薩った峠→興津駅

 天気予報で、火水木と晴れが3つ並びました。中日の水曜に出掛けることにしました。
 行き先は浜石岳。芝生の山頂広場で、富士山と海を眺めながら、のんびりしたいです。
 東京駅5時46分発の東海道線に乗車。沼津行きの予定でしたが、計画停電の影響で、熱海行きに変更されていました。
 熱海で乗換え。停車してる電車は、3両編成の富士行き。かなり混んでいます。三島駅に到着すると、ホームに人があふれています。
 超満員のすし詰め状態になりました。富士駅で、再び乗り換え。今度は長い編成で、一安心。8時55分に由比駅に到着しました。
 改札に向かいます。跨線橋に上がり窓を覗くと、線路の向こうの山の奥に、真っ白な富士山の頭が見えました。
 9時ちょうどに出発です。雲一つ無い快晴。すでに気温も高く、初めからTシャツ1枚です。
 駅前の道は、旧東海道(国道370号線)。駅前の狭い階段を上がり、東海道(国道396号線)に出て右へ歩きます。
 10分ほどで、信号の所に浜石岳の標識。左に折れて、緩い傾斜の登り道を行きます。
 すぐに正面に、浜石岳が見えてきます。新幹線を跨ぐ橋を渡ります。
 要所には道標があるので、迷う事はありません。「ようこそ浜石岳へ」の標識を過ぎて、人家が無くなり、みかん畑になります。
 以前は無かった、ベンチとテーブルがありました。標識があり「ちょっと一休」。富士山の白い頭が見えます。小休止します。
 沿道には、水仙が咲いています。だんだんと、傾斜が増してきます。背中に陽が当たり暑いです。
 高度が上がり、富士山の裾野も見えてきました。振り返ると、相模湾が広がっています。伊豆半島も見えますが、霞んでいます。
 登りを一休みで、少し平坦な道になります。再び登り道になり、左に山道への入口。三本松経由の浜石岳への登山道です。
 ここは見送り、さらに舗装道路を進みます。そして芝生の広場を過ぎて、野外センター入口から、広場に入ります。
 三本松広場に行きます。富士山、駿河湾を眺めます。山側には、山頂が見えます。
 スポーツ広場から、やっと山道に入ります。樹林の山腹道を行きます。緩い傾斜の登山道です。
 薩った峠からの道と合流して、中継アンテナの横を過ぎて、登山道のすぐ脇に舗装道路が見えます。
 少し急な登りで、西側が開けて、緩い傾斜の明るい尾根道を行きます。そして芝の広場になり、富士山の頭が見えてきました。
 11時05分、浜石岳に到着。先客2名でした。いやぁ、今日は素晴らしい眺めです。
 富士山、その右には愛鷹山系。駿河湾、伊豆半島。北側には、白い南アルプスも見えます。
 さぁ、お昼にします。今日も乾燥野菜と溶き卵を入れた、インスタント塩ラーメンです。いつの間にか、先客2名は出発しました。
 山頂独り占めになりました。食後に芝生に寝転がります。暖かくて気持ち良い、最高です。いつまでも、こうして居たい感じです。
 山頂で1時間20分過ごして、12時25分に出発です。登ってきた道を、薩った峠からの道と合流した所まで、下ります。
 ここから、薩った峠に向かい下って行きます。但沼分岐を過ぎて、樹木の無い送電線鉄塔の建つ、開けたところを通ります。
 富士山と浜石岳山頂が見えました。再び樹林の尾根道に入ります。西山寺への分岐を過ぎて、立花池への分岐。
 薩った峠への尾根道を外れて、立花池に向かいます。竹林、樹林を抜けて、西側が開けた道に出ました。
 分岐です。右へ下ると立花へ。立花池は左へ少し登ります。そして立花池の標識 「千古の神秘と幽玄の境地」と書いてあります。
 そして立花池に到着。池を眺めて小休止。ここから、薩った峠へ向かう道標は、どこにもありませんでした。
 でも、先ほどの分岐には戻りたくなかったので、方角を確認して、山道を進みます。一応、道になっているので大丈夫でしょう。
 ちょっと、藪に覆われた急な道を登ると、尾根道に出ました。ここには、立花池への標識はありませんでした。
 薩った峠へ向かいます。緩い傾斜の道です。承元寺分岐を通過。しばらくして、海側が少し開けて、富士山と駿河湾が見えました。
 竹林を抜けて、舗装道路に飛び出しました。以前来た時には無かった道です。この道を横切り、階段を下ると山道に戻りました。
 みかん畑を抜けて、簡易舗装道に出ました。右へ行きます。左に海を眺めながらの道です。
 しばらくすると、駐車場のある、薩った峠。ここからは遊歩道が整備されています。少し行くと、展望台。
 ここが、歌川広重の浮世絵 「東海道五十三次の由比」を描いたポイントです。今日は、富士山が、はっきり見えます。
 さらに遊歩道を行くと東屋があり、山桜が満開です。しばらく行くと、ここにも薩った峠の碑。振り返ると、まだ富士山が綺麗です。
 ここで遊歩道は終わり。山道を下り墓地を抜けると、トイレのある休憩処。小休止して、興津駅に向かいます。
 少し行くと、濃い白と赤の桃が鮮やかです。十字路を左に折れて、みかん畑を下って行き、東海道線の踏切を渡ります。
 右折して、東海道と並行する右の道を行きます。橋を渡り、東海道と合流。身延山道の石碑を右に見て、興津駅入口バス停。
 そして、興津駅前の信号を右に入ると興津駅に到着。15時50分。今度の電車は、15時54分の富士行き。
 急いで改札を入り跨線橋を渡り、乗りました。富士駅で熱海行きに乗り換え。熱海駅で途中下車して、干物と夕飯の駅弁を買って、
 17時16分発の普通電車で帰宅。

 今日は、終日雲一つ無い快晴。気温は高くポカポカ陽気。
 浜石岳の芝の山頂は、今日のような天気、陽気の時は、最高に気持ちが良い場所です。

JR由比駅 駅前の階段を上がる 東海道



浜石岳入口。ここを左折 新幹線を跨ぐ橋(正面に浜石岳) 桃が綺麗



分岐を右へ 富士山の見える、休憩ポイント



富士山 平坦な道 三本松経由の登山口



芝の広場 野外センターへ 三本松(二本しか無い)



駿河湾(薄っすら伊豆半島) 山道へ



中継アンテナ 明るい道 いよいよ、山頂へ



浜石岳より富士山 富士山 浜石岳山頂(707m)



南アルプス方面 駿河湾と海岸線 気持ちの良い、山頂広場



さぁ、下山 但沼分岐



鉄塔の建つ、開けた所 立花池への分岐



西側が開けた道 立花池 薩った峠へ



承元寺分岐 竹林 駿河湾



遊歩道



薩った峠より(広重の構図) 山桜 満開



下ります 休憩処



鮮やかな、桃 みかん畑 東海道線の踏切を渡る



 
興津駅入口バス停を通過 JR興津駅