2011年4月10日 皇鈴山、登谷山、釜伏山(埼玉県東秩父村
                みずずやま、とやさん、かまぶせやま

 
打出(内手)バス停→二本木峠→愛宕山→皇鈴山→釜山神社→釜伏山→日本の里→波久礼駅

 朝のうちは曇っていましたが、晴れてくる予報なので、出掛ける事にしました。皇鈴山、登谷山へ、4年ぶりの再訪です。
 今日はゆっくりの出発です。東武東上線 池袋駅7時44分発の急行 小川町行に乗車。終点で結構たくさんの人が降りました。
 急いで跨線橋を渡り、改札を出ます。バスは停車していて、すぐに乗り込みます。まずは両替をして、座ることができました。
 その後、どんどん乗り込み、小型のバスは超満員になりました。9時10分に発車。白石車庫行きです。
 8時台のバスがあれば良いのですが、土曜・休日はありません。このイーグルバスは、パスモ、スイカは使えません。
 少し遅れて、9時33分に内手(打出)バス停に到着。バス停の読みは、「うちで」ですが、漢字表記は、内手(打出)とあります。
 バス通りを少し戻ると、「和紙の村 東秩父村」の案内板があり、その隣に「長瀞玉淀自然公園」と書いてあります。
 公衆トイレがあるので利用して、靴の紐を締めて、9時40分に出発です。ちょうど桜が綺麗に咲いているのですが、
 曇り空なので、綺麗に見えません。橋を渡り、車道の坂道を登っていきます。少し行くと、外秩父七峰縦走ハイキングコースの
 標識があり車道を離れて、山道に入りますが、時々、車道、山道を繰り返しながら、上ノ山集落を行きます。
 桜、桃、ツツジ、スイセン、菜の花など、集落には春の花が咲いています。集落を抜けて、山道に入りました。
 杉林を行くと、左に小さなお堂。七瀧祓戸大神と書いてあります。その裏に岩の間から流れる、小さな流れ。
 一応、「不動ノ滝」という、立派な名前があるようです。杉林を抜けると、雑木林になり、左に牧場、前方に中継アンテナが
 見えてくると、車道に出ます。左に少し行くと、「二本木峠」の標識。車道を横切り、愛宕山・皇鈴山の標識から山道へ。
 横木の階段を登りきると、ミニ天文台。そして愛宕山山頂です。登ってきた方向だけ展望がありますが、雲が厚く生憎の眺め。
 少し下り、皆野町の標識のある車道を横切り、登り返します。雑木林の尾根道から、熊笹の道になり、少し下ると、
 真新しい横木の長い階段を登っていきます。登りきると、芝生の広場の皇鈴山山頂に到着。祠と石碑があります。
 西側が開けていて、すぐ隣に蓑山が見えます。雲が厚く、両神山は見えません。11時15分、ここで昼食にします。
 今日もまた、乾燥野菜と溶き卵を入れた、インスタント塩ラーメンを作りました。
 12時ちょうどに出発。みかん園への分岐を見送り、石祠のある小ピークを越えます。右前方の展望が開けてきて、
 前方に登谷山が迫ってきます。柵のある道を下って行き、車道を歩きます。車道がY字に分かれる、中央に尾根道があります。
 左に柵のある道を行くと、電波施設があり、登谷山に到着。山頂標識はありません。日光方面の展望が開けるのですが、
 曇っているので、見通しが利きません。山頂から北への下りは、いきなり簡易舗装の道です。
 車道に出ると、閉鎖された登谷牧場。釜山神社の標識に従い、車道をしばらく歩いて行くと、釜山神社の参道入口。
 ここが釜伏峠。参道を行きます。突き当たりの社殿 左から山道に入ります。右に折れて下ってゆくと、東屋の建つ天狗松休憩地。
 鳥居をくぐると、岩ゴロの登りです。登り着くと祠のある、釜山神社 奥の院。ここが釜伏山です。
 山頂から少し行くと、見晴し地。北側が開けています。ここからしばらくは、岩場を急降下。
 下りきると、日本(やまと)水水源への分岐。水源は、立ち入り禁止です。少し行くと、鮮やかなピンクの花が見えてきました。
 登りきると、「ゴヨウツツジ自生地」の石碑。風布(ふっぷ)標識で、尾根を外れて下っていきます。林道を抜けると車道に出ました。
 風布の集落には、桜、桃、スイセンなどが咲いています。日本(やまと)の里に入ります。斜面に、カタクリが群生していました。
 そして、小さな池のような所に、水芭蕉が咲いていました。日本の里を出ると、すぐに姥宮神社。狛犬ならぬ狛蛙があります。
 背中に子蛙が乗っていて、とても可愛いです。神社の裏から続く、「風の道歩道」を行きます。良く整備された遊歩道です。
 松葉飛石を過ぎて、しばらく行き、前方が開けると、なんと青空が広がっています。鐘撞堂山が見えて、風の道歩道は終わり。
 車道を行きます。陣見山が見えてきました。寄居橋手前に着くと、桜と菜の花が綺麗です。
 寄居橋手前で、左に満開の桜の木を発見。白髭神社という神社です。境内の桜が、満開で見事でした。
 寄居橋を渡り、秩父鉄道 波久礼駅に到着。15時05分。
 波久礼駅15時21分の羽生行きに乗車。熊谷駅で16時08分の高崎線に乗り換えて、帰宅。

 今日の天気は、曇り。下山後、晴れてきました。天気予報では、朝は曇っていても晴れる予報でしたが、晴れてきたのは、下山後。
 気温は、高めでした。出発地の上ノ山集落、下山地の風布集落、いろいろな花が咲いていて、春爛漫でした。

打出(内手)バス停 ここら、スタート



この道へ 花咲く、上ノ山集落



ツツジ 菜の花 黄ズイセン



山道へ 雑木林の道 牧場脇を通過



車道へ 二本木峠 再び、山道へ



ミニ天文台 愛宕山(654.8m) 下ります



車道を横切る 新しい、横木の階段



皇鈴山(679m) 蓑山(皇鈴山より)



登谷山へ 車道へ 車道の真ん中の尾根道へ



登谷山(668m) 簡易舗装の下り道



車道歩き 釜山神社へ 参道を行く



釜山神社 社殿の左の道へ 天狗松休憩地 岩ゴロの登り



釜山神社奥の院(釜伏山(582m)) 釜伏山 見晴し地より 日本水 水源分岐



ゴヨウツツジ自生地 下山



車道に出ました 風布の集落へ



カタクリ      (日本の里)      水芭蕉  



姥宮神社 狛犬ならぬ狛蛙(背中に子蛙) 風の道歩道



 
松葉飛石 陣見山(いつの間にか、快晴に)



桜 と 菜の花 白髭神社の満開の桜 秩父鉄道 波久礼駅