2011年8月24日 御岳山(東京都青梅市
                みたけさん

 
御嶽駅→表参道→レンゲショウマ群生地→御嶽神社→七代の滝→綾広の滝→大塚山→古里駅

 御岳山のレンゲショウマを初めて見に行きます。暑いのは苦手ですが、頑張ります。

 東京駅6時34分発の中央特快に乗車。立川、青梅で乗り換えて、8時18分に御嶽駅に到着。たくさんの人が降りました。
 ホームのベンチで靴の紐を締めて、出発準備。あっと言う間にホームは空っぽ。改札を出ると、みんなバスに乗り込んでいました。
 8時30分に出発です。青梅街道を横切ると御岳橋。橋の左に、御岳渓谷遊歩道への降り口がありました。
 階段を下りて、遊歩道を行きます。カヌーや釣りを楽しむ人が居ました。2つ目の吊橋、神路橋を渡り対岸へ。
 坂道を登り切ると、大きな御嶽神社の鳥居。吉野街道を横切り、鳥居をくぐり車道を登って行きます。
 ケーブル下バス停に着くまでに、3台のバスが満員で通過して行きました。
 ケーブルカーの線路の下を通り、滝本駅を右に見て左の橋を渡り表参道に入り、御嶽神社の鳥居をくぐります。
 滝本の大スギを見て、舗装された林道を登って行きます。参道には、面白い標識が続いています。
 「ろくろっ首、なかみせ、じゅうやっくぼ、あんまがえし」 等々。やっと上り坂が終わり、レンゲショウマまつりの幟の並ぶ道を行きます。
 ケーブルの御岳山駅の先は広場になっていて、土産物屋、食事処がある、御岳平。展望台があり都心方向が見渡せますが、
 雲が多く、眺めは良くありませんでした。早速、レンゲショウマの群生地へ。たくさんの人が来ています。
 立派なカメラで撮影してる人が多いです。小さなデジカメで、撮りますがピンボケだらけで、綺麗に撮れません。
 30分ほど群生地をまわり、御嶽神社へ向かいます。急坂を登ると、樹齢一千年の神代欅。
 そして、土産物屋の並ぶ通りを抜けて、長い石段を登って行き、武蔵御嶽神社に到着。ここが御岳山の山頂です。
 石段を少し下ると、長尾平方面近道への看板があり、下って行きます。広い道に合流すると、すぐに長尾平園地。
 ここからは、山道をだんどん下って行きます。そして七代の滝に到着。
 ここから鉄バシゴを登りますが、渋滞していました。登り切ると天狗岩。そしてロックガーデンを行きます。
 苔むした岩が多い、沢に沿った散策路。見た目は涼しげですが、思いっきり暑いです。東屋のある休憩所を過ぎて、綾広の滝。
 少し登って行くと、休憩舎の建つ、大岳山への道に合流。ここから長尾平へ戻ります。
 道は右にカーブしてますが、左の階段を少し上がってみると、良い眺めでした。ここには御岳山浄水所がありました。
 長尾平を通過して、御岳平に戻ってきました。13時15分。食事処に入り、少し遅めの昼食にしました。
 ビジターセンター隣の建物脇の道を大塚山へ向かいます。まき道の分岐を過ぎて、横木の階段を登り切ると、大塚山山頂。
 さぁ、下山です。大塚山園地休憩所を過ぎて、どんどん下って行きます。
 人家の屋根が見えてきて、獣害対策用の金網を抜けると、丹三郎園地のトイレがありました。
 ここで汗を拭いて、Tシャツを着替えました。吉野街道に出て、万世橋を渡ると青梅街道。コンビニで冷たい物を買って、
 15時30分に、古里駅に到着。
 古里駅15時55分の青梅線に乗車。青梅、立川で乗り換えて、帰宅。

 今日の天気は、雲が少し出ていましたが、晴れの良い天気。気温は高く、非常に蒸し暑かったです。
 レンゲショウマは見頃です。蕾がまだ多くあったので、しばらくは楽しめそうです。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-129828.html

JR青梅線 御嶽駅 御岳橋 ここから渓谷へ



下ります 御岳渓谷の遊歩道を行く



神路橋を渡り対岸へ 神路橋より 吉野街道を横断して、鳥居へ



 車道を登って行く ケーブルカーの下をくぐる(滝本)



表参道へ 滝本の大スギ



ケーブルカーの下を通過



「レンゲショウマまつり」 の幟 日の出山



御岳平 御岳平の展望台より レンゲショウマ群生地へ


レンゲショウマ



御嶽神社参道 神代欅 土産物屋の並ぶ通り



長い石段の始まり



武蔵御嶽神社(929m) 長尾平方面近道へ 長尾平園地



どんどん下ります 七代の滝



鉄バシゴは渋滞  ロックガーデン



綾広の滝 ここから戻ります



御岳山浄水所からの眺め



大塚山方面へ 大塚山は左へ。 右はまき道



 
大塚山(920.3m) 下山開始


古里駅へ 人家が見えてきました



万世橋を渡る JR青梅線 古里駅