2011年9月25日 旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、日向山(埼玉県秩父郡横瀬町)
                きゅうしょうまるとうげ、こくぞうとうげ、まるやま、ひなたやま

 
正丸駅→旧正丸峠→サッキョ峠→虚空蔵峠→刈場坂峠→牛立久保→大野峠→丸山→日向山→芦ヶ久保駅

 2日前の巾着田は、雨に降られてしまい、出直しを考えていましたが、別のコースを歩きたくなったので、やめました。

 西武池袋7時05分発の快速急行に乗車。高麗駅で沢山降りました。巾着田に行くのでしょうね。
 そして、8時30分に正丸駅に到着。この駅でもハイカーが沢山降りました。青空は無く、曇り空です。
 8時40分に出発。国道に出て、左に行きます。こちらに来る人は誰も居ません。右カーブから左に下る細い道に入ります。
 電柱に「旧正丸峠、正丸峠、刈場坂峠」と書かれています。小さな集落の中を行きます。すぐに小さな八阪神社。安全祈願します。
 最後の民家を過ぎると、簡易舗装道から山道に変わり、樹林の中に入って行きます。古い石仏がありました。
 沢沿いの道になり、工事現場の足場のような橋で、何度か渡ります。先日の台風の影響でしょうか、登山道に倒木がありました。
 少し傾斜が増してくると、林道に飛び出しました。坂道を少し上ると、「旧正丸峠」の道標があり、山道に戻りました。
 杉林の登山道を登って行きます。そして旧正丸峠に到着。ここは十字路になっています。
 正丸峠方面、虚空蔵峠方面は、登りの階段。初花方面と、歩いてきた正丸駅方面は、下りになっています。
 この峠は、風の通り道なのでしょうか。風が吹き抜けていて、汗をかいた体には心地よいです。
 小休止して、虚空蔵峠方面へ横木の階段を登って行きます。ちょっとした露岩を越えて、尾根道を行きます。
 そして、急な階段を下って行きます。かなり長い階段でした。道標を見ると、サッキョ峠。
 少し行くと、東側が少し開けていて、山並みが見えました。軽い登り下りを繰り返します。
 平坦な尾根道になり、ベンチが2つ。展望案内板がありましたが、樹木に囲まれて、展望はありませんでした。
 下りになり、東屋が見えてきました。ここが、虚空蔵峠。車道に出ました。軽い登りの舗装された道を行きます。
 道標があり行く手は、刈場坂峠。車道の左に登りの山道がありましたが、なんとなく車道をそのまま歩きました。
 T路路にぶつかると、予定になかった刈場坂峠に着いてしまいました。やはり先ほどの、左への山道へ行くのが正解でした。
 峠の北側が開けていて、堂平山方面が見渡せます。大野峠方面に向かうと、すぐに道標があり、山道に戻りました。
 民家なのか別荘なのか、家屋が数軒建っています。そして、三差路になってる、牛立久保。
 予定では虚空蔵峠から、直接ここへ来るはずでした。山道を行き、車道に出ると、七曲り峠。
 ここらから、大野峠までは、山道と車道が並行していて、山道を出たり入ったりです。
 そして、大野峠に着きました。予定にあったカバ岳は、気がつかないで通過。たぶん、車道を歩いてしまったようでした。
 東屋があるので小休止。丸山に向けて、山道に入ります。横木の階段を登り切ると、展望台地に飛び出します。
 「首都圏自然歩道休息地」の道標から、雑木林の道を行きます。分岐にぶつかり、丸山は左へ。
 急坂を登り切り、左へ少しで、コンクリート作りの展望台のある、丸山に到着しました。12時20分。
 まずは、展望台に上がり、眺めを楽しみます。武甲山方面は雲に覆われていますが、堂平山方面は青空が広がっています。
 さぁ、昼食にします。もう暑くないので、久しぶりに乾燥野菜と溶き卵を入れた、インスタントラーメンを作りました。
 そして、食後にコーヒーです。出発前に、もう1度展望台に上がって、一眺め。
 13時10分に出発です。丸山山頂付近は、県民の森として整備されています。
 舗装された遊歩道を横切ると、その遊歩道は通行止め。倒木があり道を塞いでいて、柵がつぶされていました。
 車道を横切り、広い尾根道を下って行きます。大日如来の石碑と石仏を過ぎて、分岐。左は芦ヶ久保駅。右の日向山に向かいます。
 ジグザクに下って行きます。登山道を整備して、それほど経っていないようでしたが、すでに えぐれた所がありました。
 小さな鳥居と祠を過ぎて、車道に出ました。車道を下って行くと、正面に武甲山が見えて、木の子茶屋前を通過。
 日向山へは、駐車場のトイレ横の横木の階段を登って行きます。展望地を過ぎて、再び横木の階段を登り切ると、日向山に到着。
 以前来た時に壊れかけてた、山頂標識は残念ながら朽ちていました。作り直してほしいですね。
 ここで小休止です。南側が開けていて、武甲山、武川岳、二子山を見る事が出来ます。
 さぁ、下山開始。6番峠・風の道ハイキングコースへ。網のフェンスに沿った道を行き、急坂を下って行きます。
 祠があり琴平神社。鳥居をくぐり車道に出ると、集落があります。少し車道を下り、正面に武甲山を見て、無人販売所から
 風の道コースに入ります。雑木林の道を下って行きます。谷を渡って登りになると、明るい木立の向こうに、観音様の背中が見えました。
 芦ヶ久保大観音です。ここは源寿院別院。コスモスが咲いていて、眼下に芦ヶ久保駅が見えます。
 急な坂道を下り、集落を抜けて、国道に出ました。15時35分に道の駅「果樹公園あしがくぼ」に下山完了。
 トイレで汗を拭いて、Tシャツを着替えました。芦ヶ久保駅で、飯能駅からの特急券を購入。
 芦ヶ久保16時09分の電車で飯能へ。飯能17時05分の特急ちちぶ34号に乗り帰宅。

 今日の天気は、午前中は曇り。午後からは、少し青空が広がってきました。
 正丸駅を出発してから、虚空蔵峠までは誰にも会わない、静かな山歩き。
 刈場坂峠付近からは、自転車の人に何人か会いました。大野峠付近からは、やっとハイカーが ちらほらって感じでした。
 それから山道は、先日の台風15号の影響でしょうか? 倒木が、あちらこちらにありました。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-137219.html

西武秩父線 正丸駅 国道を少し歩く この道へ



八阪神社 この先から、山道へ 石仏



巨岩 沢を渡る



林道へ すぐに右に入り、山道へ



旧正丸峠 横木の階段を登る(旧正丸峠)



ちょっとした露岩を越える 歩きやすい尾根道



長い急階段を下る サッキョ峠 山並みが見えました



展望案内板のあるベンチ 虚空蔵峠 車道歩き


道標から左の山道へ入るのが正解でした 刈場坂峠 刈場坂峠からの眺め



再び山道へ 牛立久保 七曲り峠で、車道へ



大野峠 東屋(大野峠) 横木の階段を登る



展望台地 雑木林の道 丸山山頂(960m)



中央に武甲山(山頂展望台より) 大霧山、堂平山(山頂展望台より) 下山



大日如来の石碑と石仏 左、芦ヶ久保方面 右の日向山へ 車道へ



左に武甲山 日向山へ 展望地



日向山への登り 日向山(633m) 下ります



琴平神社 山間の集落 風の道コースへ



 
芦ヶ久保大観音裏 コスモスと芦ヶ久保大観音


武甲山と芦ヶ久保大観音 眼下に芦ヶ久保駅 急な下り



国道に出ました 道の駅「果樹公園あしがくぼ」 西武秩父線 芦ヶ久保駅