2012年1月28日 馬不入山、晃石山、太平山 (栃木県大平町)
                うまいらずさん、てるいしさん、おおひらさん

 岩舟駅→馬不入山→桜峠→晃石山→太平山→謙信平→下皆川登山口→新大平下駅

 先日の笹尾根は、積雪が予想以上に多くて大変でしたが、今回も雪道を期待して お手軽ハイキングに出掛けます。

 東武伊勢崎線 北千住7時21分の快速に乗車。栃木駅でJR両毛線に乗り換えます。ホームから日光男体山が良く見えます。
 8時50分に岩舟駅に到着。快晴で、かなり冷え込んでるようです。ホームからは三毳山が見えます。
 9時ちょうどに出発。駅正面の道を行きます。正面には岩船山が見えます。右に折れて道なりに行きます。
 要所に道標があり、馬不入山に向かいます。正面には、これから歩く山並みが見えます。
 そして岩船山から続いている稜線の北側が、V型に崩落しています。ちょうど地元の方らしい自転車が近づいてきたので
 聞いてみました。なんと昨年の3月の東日本大震災で、崩落したとの事でした。
 大きいな溜池を左に見て、正面に鳥居。鷲神社です。神社左の道を進みます。左に道標があり、山道に入ります。
 小さな溜池があり、水面は凍結していました。そして「関東ふれあい道」の石柱。横木の階段を登り車道を横切ります。
 横木の長い階段を登り切ると鉄塔下へ。右に折れて、さらに横木の階段、露岩の登りです。少し下って鞍部の登山道脇に
 わずかに残雪がありました。そして最後の登りで、馬不入山に到着しました。ベンチが2つあります。小休止します。
 すぐそばに三毳山が見えますが、霞んでいます。遠望は利きそうにありません。
 尾根道を進みます。短い露岩を下ると、歩きやすい道です。東屋が見えてきて、桜峠に到着。団体さんが15名ほど居ます。
 そして、びっくり。北西側の樹木が伐採されてしまいました。昨年2月に来た時は、樹木に囲まれていました。
 伐採された事により、皮肉にも北西方向の眺めが良い峠になってしまいました。10時41分、昼食にします。
 東屋で、今日も乾燥野菜と溶き卵を入れたインスタントラーメン。東屋に温度計がありました。なんと氷点下3度。
 それでも風が無いので、寒くは感じませんでした。
 11時20分に出発です。すぐに木製の手摺のある急な登り。これからは、歩きやすい尾根道を行きます。
 道標があり、「晃石山0.2km」 右を指していますが、こちらは晃石神社経由なので、正面の道を直登して、晃石山へ。
 狭い山頂には祠があります。少し霞んでいるので、遠くの山並みは はっきりとは見えません。
 少し下ると晃石神社。さらに尾根道を行きます。小ピークの展望地、ここはハングライダーの離陸場所。
 露岩の道を下り、そして横木の階段から鞍部に着くと、ぐみの木峠。
 すぐに林道を横切ります。左に中継アンテナが建っています。分岐があり、左の富士浅間神社へ。
 木の根の露出した急登を一登りで、朱塗りの富士浅間神社の建つ台地。昔は、太平山城があったそうです。
 富士浅間神社裏に太平山の山頂標識があります。神社の前にベンチがあるので、最後の休憩。
 露岩の道を下り、尾根道を行と、太平山神社奥宮。下って行くと、太平山神社の境内に降り立ちました。
 本殿正面の階段を下ると随神門。車道を右に行くと、土産物屋が並ぶ謙信平。
 木製の展望台がありますが、階段に立入禁止のテープが巻きつけられていました。老朽化で木が腐ったのでしょうか。
 ここからの眺めは「陸の松島」と呼ばれています。
 今日は見えませんが、大気が澄んでる日には、富士山、スカイツリーも見えます。
 少し先のフィールドアスレチックのコースを抜けると、右手にそば屋があり、裏手から山道が続いています。
 車道を横切り、杉林から、石段、階段に変わり、鳥居のある富士塚へ。最後の石段を下ると、下皆川登山口に下山完了。
 左に行き、民家の建つ道に出てから、駅に向かいます。14時ちょうどに東武日光線の新大平下駅に到着。
 14時12分の区間快速に乗り帰宅。

 今日の天気は、快晴。 天気が良く、気温が低かったですが、大気が少し霞んでいて、遠くの眺めは、良くありませんでした。
 それから、雪道を期待して出掛けたのですが、登山道脇に残雪が少しあるだけ。
 低山とはいえ栃木県なら、雪があると思っていたのに、スパッツすら必要ありませんでした。
 このコースを歩くのは、5回目。お気に入りの、お手軽ハイキングコースです。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-165101.html

岩舟駅ホームから、三毳山を眺める JR両毛線 岩舟駅 駅舎を背に直進(正面は岩船山)



前方に、これから向かう山並み 岩船山稜線の右側が、V型に崩落 溜池



鷲神社鳥居の左の道へ ここから山道へ 関東ふれあいの道



車道を横切る 横木の階段を登る 鉄塔下通過



落ち葉の道 正面に馬不入山(ちょっと残雪)



明るい雑木林の道 馬不入山(345.2m) 馬不入山からの眺め



尾根道を行く これから向かう晃石山、太平山 桜峠(団体さん休憩中)



桜峠から、北西の眺め 桜峠からの、手摺のある登り 登り着いた、小ピーク



熊笹の道 晃石山への直登へ 晃石山(419.1m)



晃石神社 展望地



展望地



ぐみの木峠 林道を横断



左の富士浅間神社へ 急登 富士浅間神社



太平山山頂(341m) 岩ゴロの下り 太平山神社奥宮



太平山神社へ下山 太平山神社 本殿



本殿から石段を下る 随神門 謙信平の土産物屋



謙信平展望台(立入禁止) 謙信平からの眺め そば屋の裏から、山道へ



山道を下る 車道を横断



富士塚 下皆川登山口に下山 車道へ



JR両毛線の踏切を渡る 東武日光線 新大平下駅(西口) 歩いた山並み(跨線橋より)