2013年4月5日 神成山、宮崎公園(群馬県富岡市)
              かんなりやま、みやざきこうえん

 
南蛇井駅→大サボテンの家→新堀神社→吾妻山→打越の御嶽さん→安芸神社山頂→宮崎公園→神農原駅

 絶滅危惧種 オキナグサ(日本翁草)の咲く、西上州神成山九連峰を歩いてきました。
 上野6時40分発の高崎線に乗車。高崎駅で上信電鉄に乗り換え。沿線で見える桜が満開です。
 9時34分に南蛇井(なんじゃい)駅に到着。小さいながら綺麗な駅舎。別棟に真新しいトイレがありました。
 9時38分に出発。駅舎を出て左へ、県道に出て また左に折れて踏切を渡ります。
 信号のある交差点に標識があり、左は「大桁山」と書かれています。直進して道なりに右にカーブして上信越自動車道をくぐります。
 道標は無く しばらくして行き止まり? 適当に民家のある方に行ってみました。綺麗なしだれ桜があり、
 地元の人が居たので聞いてみると、ちょうど この場所が大サボテンの家の前で、神成山登山口でした。
 もう迷うことはありません。坂道を登って行くと、ツツジが鮮やか。左の尖った山は鍬柄岳。右は大桁山のようです。
 正面に赤い祠の新堀神社。階段を登って行くと、吾妻山一段目。ベンチが置かれています。
 さらに一登りで鳥居跡の残る二段目。もう一登りで石祠のある吾妻山山頂。328.1m本日の最高点です。
 「日本一きれいなハイキングコース 西上州 神成山 九連峰」と書かれた標識があり、縦走路に入っていきます。
 すぐにオキナグサの保護管理地があり、咲いていました。縦走路は歩きやすいハイキングコースです。
 巻道もありますが、小さなピークなので越えていきます。石祠や石灯篭の置かれたピークや「打越の御嶽さん」というピークもあります。
 縦走路にはツツジが咲いていて、新緑が鮮やかです。神成山の手作り標識のあるピークに到着。石祠と登山者名簿が置かれています。
 龍王ピークと書かれていて、標高320.9m。見晴台を過ぎて、雑木林の道を行くと、不動さまの標識。
 矢印の指す方を見ると、すごい形相の不動様。普寛さん、不動さん、地蔵さん、そして竹林を抜け、西中学校の裏道を通り、
 「お疲れさまでした」の標識。舗装道路に出て下ってゆくと、手作りのトトロが居ました。
 そして宮崎公園に入ります。桜が満開、ツツジが鮮やかです。展望台の下で昼食。上野駅で買った駅弁を食べました。
 12時27分に神農原(かのはら)駅に到着。駅舎の無い無人駅です。12時44分の電車で高崎へ。
 まだ時間が早かったので、いつも車窓から見ているだけだった、高崎の観音様に行く事にしました。
 高崎駅西口のバス乗り場から、13時35分の ぐるりん片岡・観音山コース下りに乗車し、観音山頂で下車。
 参道を歩いて観音様へ。この時間の太陽はちょうど真後ろで、正面からは逆光でした。
 観音山の桜も満開で見事でした。帰りは高崎駅まで歩きます。山を下って観音通りをまっすぐで、15時12分に高崎駅に到着。
 15時31分発の高崎線に乗り帰宅。

 今日の天気は、快晴。山歩き中は暑いくらいでした。今日行った所の桜は満開で見頃でした。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-282700.html

上信電鉄(高崎駅) 上信電鉄 南蛇井駅ホーム 上信電鉄 南蛇井駅


踏切を渡る 県道を北へ 里山風景


民家のしだれ桜 登山口の 大サボテンの家 鮮やかなツツジ



中央 鍬柄岳、右 大桁山 左 新堀神社、右の登山道へ



吾妻山(一段目) 吾妻山(二段目)



吾妻山山頂(328.1m) 吾妻山からの眺め 神成山九連峰の縦走路へ



ツツジ  オキナグサ(日本翁草)



打越の御嶽さん



石祠と石灯篭のあるピーク



ツツジ 新緑 神成山(龍王ピーク)(320.9m)



神成山からの眺め 見晴台からの眺め



不動さま 竹林を通過



西中学校の裏道 お疲れ様でした



ネギ坊主 トトロ トトロが見てる風景



一面の菜の花  宮崎公園



展望台と桜(宮崎公園) 宮崎公園展望台より しののめ堂(宮崎公園)



上信電鉄 神農原駅 高崎白衣大観音



高崎白衣大観音  高崎観音山の満開の桜