2014年3月22日 吉野梅郷、日の出山、御岳山(東京都日の出町)
                よしのばいごう、ひのでやま、みたけさん

 
日向和田駅→梅の公園→琴平神社→日の出山→御岳山→大塚山→古里駅

 吉野梅郷の梅の木はプラムポックスウイルスの感染により、梅まつり終了後に園内全ての木を伐採する事になりました。
 そんなわけで、見納めとなる吉野梅郷に今年も出掛けてきました。

 東京駅6時30分発の中央特快高尾行きに乗車。国分寺で青梅行きに乗り換え、さらに青梅で奥多摩行きに乗り換えて
 8時14分に日向和田駅に到着。
 8時20分に出発。神代橋を渡り、梅の公園に向かいます。梅の公園の入園料は200円ですが、9時前は徴収されません。
 梅の花は、ほぼ見頃を迎えていました。公園を一回りしてから、天沢院の裏山に登り、青梅丘陵を見渡せる展望地で小休止。
 日の出山に向かいます。すぐに山道に入り、ゆっくりと登っていきます。小さな祠を通過します。
 石の鳥居をくぐると、岩の上に琴平神社。神社前は展望が開けていて、都心の高層ビル群、そしてスカイツリーも確認できました。
 三室山の標識に従い一登りで三室山。手作り標識と丸太のベンチのある山頂です。
 露岩を下ると、二俣尾駅からの道と合流。開けた所に出ると、真下に林道と伐採地。
 鉄塔下を過ぎると、舗装道路に飛び出し、梅野木峠。舗装道路を少し行き、新しくなった電波塔の手前から林道に入ります。
 緩い傾斜を登っていきます。残雪が出てきて登山道は細くなってきます。
 横木の階段になり、徐々に急になってきました。石積みを登り切ると、東屋の建つ 日の出山に到着。山頂は賑わっています。
 ここからも都心方面が眺められます。富士山は真っ白な頭が少しだけ見えます。
 11時03分、座れる場所を確保して昼食です。今日は東京駅で買った駅弁と、お湯を沸かしてカップのトン汁です。
 11時39分に出発。少し下るとトイレがあります。ほとんど傾斜の無い道を行きます。
 鳥居をくぐり武蔵御嶽神社の境内に入ります。舗装された道に入ると宿坊などが建つ御岳の集落の中へ。
 土産物屋を抜けて階段を登り切ると、武蔵御嶽神社。
 神社からは急坂を下って行き、ケーブル駅方面に向かいます。ビジターセンターを過ぎて、大塚山方面に向かいます。
 ベンチのある分岐を左へ。右は大塚山の巻き道です。日当たりの良い雑木林の道が気持ちが良いです。
 大塚山はテーブルとベンチがあるので小休止。
 さぁ、下山です。山頂直下に残雪がありますが、柔らかいので踵を踏みこめば歩きやすいです。
 ジグザグに樹林の中を下っていきますが、傾斜が緩いので結構時間がかかります。
 やっと丹三郎園地の公衆トイレが見えてきました。獣除けの柵を開閉して山道が終わりました。
 Tシャツを着替えて荷物を整理。車道に出て万世橋を渡り、古里駅に到着しました。13時50分。
 13時53分の電車に乗車。青梅で中央特快に乗り換えて帰宅。

 今日は快晴の天気。日向は暖かく、日の出山からは、Tシャツ1枚で過ごせました。
 吉野梅郷は見頃でしたが、これで見納め。伐採後、数年してから植え直すそうですが、新たな梅園が整うのは
 10年から20年先になるのでしょうね。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-419767.html

日向和田駅 神代橋へ 天沢院


梅の公園入口 梅の公園 梅の公園


梅の公園 梅の公園 梅の公園



梅の公園 梅の公園 梅の公園



天沢院の裏山より 青梅丘陵を望む、展望地 日の出山へ出発



琴平神社 鳥居



琴平神社からの眺め 三室山(646.9m)



ここを通ります 鉄塔下を通過



梅野木峠で車道へ 少し舗装道路を歩きます 山道に戻りました



残雪の山道 急な登り



もう少し 日の出山は、賑わってます 日の出山からの眺め



日の出山山頂(902m) 中央が御岳山 少し下ります



御嶽神社境内へ



土産物屋



武蔵御嶽神社拝殿 神社から急坂を下ります 大塚山へ



左へ、右は大塚山巻き道 明るい雑木林の道



大塚山(920.3m) 下山開始



丹三郎園地 公衆トイレ 万世橋を渡る 古里駅