2014年11月7日 陣馬山、景信山、高尾山(神奈川県、東京都)
                じんばさん、かげのぶやま、たかおさん

 
藤野駅→陣馬山登山口→(栃谷尾根)→陣馬山→景信山→城山→高尾山→稲荷山コース→高尾駅

 東京駅6時34分発の中央特快で高尾へ。高尾始発の河口湖行きに乗り換えて、8時01分に藤野駅に到着。
 快晴で山頂からの眺め、そして富士山が楽しみです。準備をしてすぐに出発。
 線路に沿って少し戻り、踏切を渡り、沢井隧道を通過します。トンネル内は狭く、歩道が無いので注意して歩きます。
 道なりに車道を行きます。陣馬登山口バス停を過ぎると、すぐに陣馬山登山口です。
 車道は続きますが、すぐに分岐。左は一ノ尾根コース、右の栃谷尾根コースに向かいます。
 道標に従い、折り返しながら登って行きます。栃谷の集落付近で富士山が見えましたが、雲がかかっています。
 民家の前を通るとお地蔵さん。細い農道を上がって行くと山並みが見えてきました。
 茶畑を抜けて山道に入って行きます。栃谷尾根に乗ると、小さな祠がありました。しばらくは気持ちの良い尾根道を行きます。
 陣馬山0.9kmの道標近くにベンチがあったので小休止。すぐに傾斜が増してきて、横木の階段を登って行きます。
 明王峠からの縦走路に合流して、一登りで陣馬山山頂に到着。雲が広がってきていて、遠望は利きません。
 丹沢方面は雲が広がっていて、富士山は全く見えません。暑くなったので上着を脱いでTシャツになります。
 10分ほど休んで、縦走路に入ります。ここからの道は良く歩かれてるので、道幅が広く歩きやすいです。
 奈良子峠、明王峠、底沢峠を通過します。「夕やけ ふれあいの里」の道標がありましたが、今日は堂所山には行かないので、
 見送り右の道を行きます。巻き道には入らず、小さな登り下りを繰り返します。
 景信山に着きましたが、都心方面は雲が広がっています。小休止して下って行き小仏峠。登り返して、小仏城山に到着。
 12時07分、昼食にします。なめこ汁を頼んで、おにぎりを食べました。
 30分ほど休んで、出発。下り始めてすぐに木道の敷かれた道になりました。整備されたようです。
 途中、赤く色づいた木があります。一丁平からは雲が広がっていて、眺めは良くありません。
 もみじ台への横木の登りを辛抱します。そして石段を登り切ると高尾山に到着。すっごい人です。
 大見晴園地からの眺めも雲が広がり良くありません。人が多すぎて長居は無用。すぐに下山開始です。
 稲荷山コースを下ります。途中の展望台からの眺めも良くありません。登山口に降りて土産物屋を通過。
 国道20号を歩き、14時16分にJR高尾駅に到着。高尾14時31分発の中央特快に乗り帰宅。

 今日の天気は、晴れ 時々 曇り。
 歩き始めは快晴でしたが、陣馬山に着く頃から雲が広がってきて、眺めは ぱっとしませんでした。
 紅葉の見頃は、もう少し先のようです。
 それから、陣馬山周辺には「陣馬山トレイルレース」の幟がありました。開催日は11月9日(日)だそうです。
 こんな日にぶつかったら最悪ですね。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-543802.html

JR藤野駅 沢井隧道へ


陣馬山登山口 右の、栃谷尾根コースへ 左奥から来て、右奥へ



最初で最後の富士山 左の道へ 登山口付近のお地蔵さん



眺めが良くなりました 茶畑の向こうに山並み 山道へ



栃谷尾根 陣馬山 1.1km



急登 縦走路と合流 陣馬山山頂(857m)



陣馬山からの眺め 縦走路へ ちょっと紅葉



奈良子峠 明王峠



底沢峠 景信山からの眺め



景信山(727m)



小仏峠(560m) 相模湖を望む 城山への登り



城山からの眺め 城山茶屋 小仏城山(670.3m)



一丁平



高尾山への階段



高尾山頂(599m) 高尾山頂広場 下山は稲荷山コースへ



展望台



登山口へ ケーブル清滝駅付近 JR高尾駅