2014年11月21日 二子山、武川岳、伊豆ヶ岳(埼玉県横瀬町、飯能市)
                ふたごやま、たけがわだけ、いずがたけ

 
芦ヶ久保駅→二子山→焼山→蔦岩山→武川岳→前武川岳→山伏峠→伊豆ヶ岳→正丸峠→正丸駅

 西武池袋駅6時30分発の特急むさし1号に乗り、飯能で普通電車に乗り換えて7時53分に芦ヶ久保駅に到着。
 トイレを済ませて出発準備。その時カメラを固い地面に落してしまいました。そして芦ヶ久保大観音あたりを撮ろうと思い
 電源を入れるとレンズが2度出入りして電源が落ちてしまいます。その後何度か電源を入れても同じ、故障してしまいました。
 仕方がないので、今日は携帯カメラの写真になります。二子山へのルートは2つありますが、今日は浅間神社コースを登ります。
 線路に沿って秩父方面に進み、道の駅の裏を通り、橋を渡り国道299号を少し行き、あしがくぼキャンプ場と書かれた看板のある
 橋を渡ります。キャンプ場の受付を過ぎて。登山道入口の道標で舗装道路を離れて右の道に入ります。
 線路下を通過して浅間神社の鳥居をくぐると登りが始まりました。初めは落ち葉の滑りやすい道です。
 樹林の中を登って行くと、尾根に乗りました。急登が続きます。岩稜になりさらに登って行きます。
 登り切ると冨士浅間神社。神社裏からは眺めが良く両神山が見えます。少し下り、再び尾根道を登って行きます。
 そして二子山の雌岳に着きました。少し下り岩稜を登り返すと、二子山の雄岳に到着。
 ここからは、すぐそこに武甲山、奥には両神山、眼下には秩父市街地、良い眺めです。
 小休止してから、急な下り道です。小さな登り下りを繰り返します。この辺りから紅葉、黄葉が綺麗になってきました。
 小ピークへの登りで振り返ると、下ってきた二子山が見えます。ロープのある、木の根や岩の露出した急斜面を登り切ると、
 焼山山頂です。すぐそこに武甲山。なかなかの展望地、良い眺めが広がっています。
 焼山から下って行きます。紅葉した木々の向こうには武甲山が見えています。
 尾根道を下り切った所で迂回路。尾根道が削り取られて、新しい林道がここまで伸びていてガートレールが付いています。
 以前来た時は、この尾根道に沿って細い林道がありましたが、この新しい林道は西側から この尾根道まで来ています。
 ここで終わりではなく、東側に繋がって行くのでしょうか?
 少しの間、尾根道に沿った細い林道を行き、元の尾根道に戻り登って行きます。傾斜が緩み明るい気持ちの良い尾根道を行くと
 武川岳が見えてきました。そして蔦岩山。手作りの山頂標識がありました。
 この辺りからは落ち葉いっぱいの道です。少し下ってから緩い斜面を登って行くと、武川岳に到着しました。11時11分。
 日当たりの良いベンチで昼食です。久しぶりにアルミ鍋のうどん。野菜、卵を入れて煮込みます。熱々で 美味しいです。
 40分ほど休んで出発。「山伏峠・天狗岩へ」の道標に従い南へ向かう尾根道を下ります。
 少し登り返すとベンチが2つあり、天狗岩方面への分岐。ここが前武川岳です。手作りの山頂標識が置かれています。
 ここは直進して山伏峠に向かいます。雑木林の明るい尾根道から、ちょっと岩混じりの道を下って行きます。
 あれー 林道が見えてきました。まだ山伏峠には早すぎます。なんと、ここにも新しい林道が作られていました。
 広い林道でガードレール、カーブミラーがあり、いずれ舗装するようです。
 この林道を横切って、山道に戻り下って行くと、左前方が開けて伊豆ヶ岳が見えてきました。
 名栗げんきプラザへの分岐を過ぎて、車道に降り立ちました。ここが山伏峠です。
 車道を横切り山道に戻ります。すぐに石祠がありましたが、以前来た時にあった石祠の前の鳥居が無くなっていました。
 初めは木の根の露出した急な登り。少し歩きやすくなり、山腹道を抜けると明るい登りになり、紅葉が鮮やかになってきました。
 天目指峠への分岐を過ぎて、岩稜を登り切ると、伊豆ヶ岳に到着。山頂の少し北側で、コーヒー休憩です。
 20分ほど休んで下山開始です。女坂の登山道は崩壊してるようで、男坂近くの迂回路を下って行きます。
 鞍部から少し登ると五輪山。正丸峠に向かいます。横木の階段を下ると歩きやすい道になりました。
 長岩峠を過ぎて、すぐに小高山。山頂標識は落下していました。
 「関東ふれあいの道」の石柱を過ぎると奥村茶屋が見えてきて、車道に出ました。ここが正丸峠。
 茶屋の裏に戻り、急な階段を下ると、薄暗い樹林の中に入りました。沢沿いの道になり、お申講(おさるこう)の鳥居と祠を過ぎて、
 民家の前を通り、舗装道路に出ると、すぐに馬頭さま。大蔵山の集落を抜けて西武線をくぐり、14時48分に正丸駅に到着。
 駅前に高校生がいっぱいいました。
 正丸駅15時26分に電車に乗車。飯能で16時05分の特急ちちぶ32号に乗り換えて帰宅。

 今日の天気は、晴れ のち 曇り。 前半は快晴でしたが、武川岳に着いた頃から雲が出てきました。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-550448.html

西武鉄道 芦ヶ久保駅 国道299号を行く 左の橋へ



右の道に入り、線路下を通過 冨士浅間神社鳥居



尾根に乗りました 結構急登 岩稜の上に、冨士浅間神社



冨士浅間神社裏からの眺め 冨士浅間神社裏にある石祠



二子山(雌岳) 882.7m 雌岳・雄岳の鞍部



二子山(雄岳) 882.7m 武甲山、右に両神山(雄岳より)



振り返り、二子山



急斜面を登り切ると 焼山(850m) 後方に武甲山 焼山から見る、二子山



紅葉と武甲山



尾根道が崩され、新しい林道が 少し林道で迂回 明るい尾根道



蔦岩山(1,004m) 展望地より 落ち葉いっぱいの道



武川岳(1,051.7m) 下ります 前武川岳(1,003m)



雑木林の明るい尾根道 出来たての林道を横切る



伊豆ヶ岳 山伏峠で車道を横切る 石祠(鳥居が無くなっていました)



紅葉が鮮やか



伊豆ヶ岳(851m) 伊豆ヶ岳(851m)



ここから迂回路を下る 五輪山



 
長岩峠 小高山(720m)



正丸峠からの眺め 正丸峠 奥村茶屋 ここから下ります



丸太橋を渡る 集落へ 馬頭さま



安産地蔵尊 西武線の下をくぐる 西武鉄道 正丸駅