2016年7月29日 正丸峠、旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、日向山(埼玉県)
                 しょうまるとうげ、きゅうしょうまるとうげ、こくぞうとうげ、まるやま、ひなたやま

 
正丸駅→正丸峠→旧正丸峠→サッキョ峠→虚空蔵峠→牛立久保→大野峠→丸山→日向山→芦ヶ久保駅

 西武池袋6時53分発の準急に乗車。飯能で普通電車に乗り換えて、8時25分に正丸駅に到着。
 降車したハイカーは3人だけ。トイレを済ませてすぐに出発。
 改札を出て右の階段を下り、ガードをくぐります。舗装された緩い傾斜の沢沿いの道を登って行きます。
 安産地蔵尊を過ぎて、少し傾斜が増してきました。舗装道路の左に馬頭尊。ここは伊豆ヶ岳への登山口。
 そのまま舗装道路を行きます。民家の横から山道に入って行きます。沢沿いの道で気持ちが良いです。
 鳥居と小さな祠のある お申講を通過。丸太橋、そして工事現場の足場のような橋で沢を渡って行きます。
 傾斜がきつくなり、急階段を登り切ると、正丸峠に建つ奥村茶屋の裏から、車道に出て正丸峠です。
 ここから旧正丸峠までは初めての道です。階段を上り山道になり、すぐに東屋がありました。
 横木の階段を登ると正丸山。足元に大きなカエルがいて びっくり。少し行くと川越山(かんぜやま)。
 横木の階段を下って鞍部に着くと旧正丸峠。ここは十字路になっています。
 虚空蔵峠に向かい横木の階段を登って行きます。ちょっとした露岩を越えて、尾根道を行きます。
 横木の階段の下りになりましたが、段差が大きく破損してる所があり、ちょっと危ない感じ。
 補助ロープがありましたが、慎重に下りました。道標があり、サッキョ峠。しばらくは歩きやすい道。
 下って行くと東屋が見えてきて虚空蔵峠。東屋の脇には車道が通っています。
 ここで小休止。今日はクーラーバッグを持ってきました。冷凍みかんを食べます。シャーベット状態で、うまいです。
 少し車道を歩きます。道標があり刈場坂峠。道標の手前 左に登りの登山道があります。
 前回来た時は、車道をそのまま歩いてしまい刈場坂峠に行ってしまいました。今回はこの登山道に入りました。
 歩きやすい山道を行きます。道標があり牛立久保。三差路になっていて刈場坂峠からの道が合流。
 しばらくして車道に出ると七曲り峠。すぐに山道に戻ります。途中には岩場がありました。
 前回来た時は車道を歩いてしまい、この岩場は通りませんでした。そしてカバ岳の標識。ここも初めてです。
 そして車道に出て大野峠に着きました。東屋があるので小休止。山道に戻り、横木の階段を登り切ると展望地に出ました。
 ここはパラグライダーの滑走場。堂平山方面が見渡せますが雲が多いです。
 「関東ふれいあの道」の石柱から少し行くとT字路にぶつかります。右は白石峠。丸山は左の道を行きます。
 樹木が伐採された所を過ぎて急坂を登り切り、分岐を左に行くとコンクリート造りの展望台がある丸山に到着。12時11分。
 アジサイが綺麗でした。まずは展望台に上がり景色を楽しみますが、雲が多く霞んでいます。
 展望台を降りてベンチ昼食。夏の低山ハイクの定番、お稲荷さん と 太巻きのセットです。
 40分ほど山頂で過ごして下っていきます。尾根道の下に林道があり、尾根をつなぐ橋があったのですが、無くなっていました。
 いったん、林道に降りて階段を上がり尾根道に戻りました。遊歩道を横切ります。続いて林道を横切ります。
 広い尾根道を下って行くと、大日如来の石碑と石仏。分岐があり、直進は芦ヶ久保駅。右の日向山に向かいます。
 登山道がえぐれた土むき出しの歩きづらい道をしばらく行くと、緑の道になってきて、山ノ神を過ぎると、車道に出ました。
 車道を下っていきます。前方に武甲山が見えます。木の子茶屋を過ぎると、右に駐車場があり、横瀬町観光トイレがあります。
 トイレ横の階段を上がり展望地を過ぎて、横木の階段を登り切ると、日向山に到着。
 南側が開けていて小さな展望台があります。日向山は標高633m。展望台の高さは1m。スカイツリーと同じ634mになってます。
 眼下に芦ヶ久保駅、芦ヶ久保大観音。目の前には武甲山、武川岳、二子山を見る事が出来ます。
 小休止して下山開始です。網のフェンスに沿った道を行き、左に折れて急階段を下っていきます。
 獣害防止用ネットを抜けると琴平神社。鳥居をくぐると車道に出て集落があります。
 少し車道を下り正面に武甲山を見て、山道に入ります。雑木林の中を下っていきます。小さな橋を渡り少し登ると、
 芦ヶ久保大観音が鎮座する源寿院別院。眼下に芦ヶ久保駅 と 道の駅が見えてます。
 急坂を下り集落の中を行くと国道に出ました。公衆トイレで汗を拭いてTシャツを着替えます。15時04分に芦ヶ久保駅に到着。
 芦ヶ久保15時17分の電車で飯能へ。飯能16時05分の特急ちちぶ32号に乗り換えて帰宅。

 今日の天気は、曇り のち 晴れ。お昼ごろまでは雲の多い天気でした。気温はそれほど高くなく、バテる事はありませんでした。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-927009.html

西武秩父線 正丸駅 階段を下り、出発 沢沿いの道を行く



左に馬頭尊(伊豆ヶ岳登山口) 山道へ



お申講 丸太橋で、沢を渡る 急階段の上に、奥村茶屋



正丸峠 階段を上る(正丸峠)



横木の階段を登る 正丸山(780m)



川越(かんぜ)山(766.3m) 横木の階段を下る 下ったら上る(旧正丸峠)



展望が開けて 露岩を越える



サッキョ峠 虚空蔵峠 ちょっと車道歩き



左の道標から、山道へ 牛立久保



七曲り峠 七曲り峠より



岩場注意 カバ岳(896m) 大野峠



東屋(大野峠) 大野峠からの登り 展望地(パラグライダー滑走場)



「関東ふれあいの道」石柱 丸山・白石峠分岐



堂平山方面 鉄塔直下 丸山山頂(960m)



アジサイが綺麗(丸山) 武甲山(丸山展望台より) 丸山展望台



下山です 左右をつなぐ橋が無くなりました



遊歩道を横切る 今度は林道を横切る



大日如来 右の日向山方面へ



車道に出ました 左に武甲山



横瀬町観光トイレ 日向山への登山道より 日向山への登り



日向山山頂(633m) 日向山山頂より 下山開始



夏らしい空 横木の階段を下ります ここに降りてきました(琴平神社)



琴平神社前からの眺め ここから再び、山道へ



小さな橋を渡る 芦ヶ久保大観音 芦ヶ久保大観音が眺めてる景色



急坂を下る 国道に出ました 西武秩父線 芦ヶ久保駅