2018年2月15日 皇鈴山、登谷山、釜伏山(埼玉県秩父郡東秩父村
                 みずずやま、とやさん、かまぶせやま

 
内手(打出)バス停→二本木峠→愛宕山→皇鈴山→釜山神社→釜伏山→日本の里→波久礼駅

 東武東上線池袋駅7時発の急行に乗車し小川町へ。駅前のバス乗り場からイーグルバス8時20分発の白石車庫行に乗車。
 内手(打出)バス停で下車。バス通りを少し戻ると、「和紙の村 東秩父村」の案内板があり、公衆トイレがあります。
 準備をして8時53分に出発します。橋を渡り、住宅のある坂道を上がって行きます。
 二本木峠・皇鈴山の道標があり山道に入ります。舗装道路、山道を繰り返しながら、上ノ山集落の中を登っていきます。
 集落の末端から山道に入り、杉林の中を登って行きます。注連縄があり左に少し入ると、七瀧祓戸大神の祠。
 杉林から雑木林になり、登山道に少し残雪が現れました。左側が開けた牧草地になり、前方に中継アンテナが見えてきました。
 雪道を抜けて車道に出ました。少し行くと二本木峠。
 愛宕山・皇鈴山の標識で山道に戻り、横木の階段を登って行きます。ミニ天文台を過ぎると、愛宕山です。
 少し下って、車道を横切り登って行きます。雑木林の気持ちの良い尾根道です。熊笹の道を下って行きます。
 鞍部で分岐。外秩父七峰縦走ハイキングコースは左ですが、右の横木の階段を登って行きました。
 登り切ると皇鈴山山頂に到着。東屋と祠と石碑があります。東屋からは西側が開けていて、手前に蓑山、その奥に両神山、
 右奥には城峯山が見えてます。山頂東側は柵がありベンチが並んでいて、開けた展望地になっています。
 さらに車道が山頂まで延びていました。初めて知りました。以前からあったのかなぁ? びっくりでした。
 10時19分、少し早いですが、東屋のベンチで昼食です。カップラーメンとカツサンドです。食後にコーヒーとデコポンを半分。
 40分ほど休んで出発。すぐに登山者とすれ違い。本日唯一会った人でした。少し登って石祠のあるピークを越えます。
 残雪の尾根道を行くと、右前方が開けて薄っすらと赤城山を確認。そして登谷山が見えてきました。柵のある道を下って行きます。
 少し凍結があるので慎重に下り、車道に出ました。車道がY字に分かれる、中央に尾根道があり、登って行きます。
 左下に荒川の流れが見えます。電波塔を過ぎると、登谷山に到着。東側が開けています。
 簡易舗装道を下って行き、閉鎖された登谷牧場から車道を歩いてきます。車道右の斜面には、太陽電池パネルが並んでいました。
 釜山神社の参道入口に着くと、ここが釜伏峠。参道を行き、釜山神社拝殿。拝殿左の階段から山道に戻ります。
 右に折れて下って行くと、東屋のある天狗松休憩地。小休止します。
 鳥居をくぐり露岩の急登で、石祠のある釜山神社 奥の院。ここが釜伏山です。
 少し行くと、見晴台休憩地。北側が開けています。ここからは、岩場の急降下。慎重に下って行きます。
 下りきると、日本(やまと)水水源への分岐ですが、水源への道は立ち入り禁止です。
 「ゴヨウツツジ自生地」の石碑を過ぎて、風布(ふっぷ)標識で、尾根を外れて下って行きます。
 4年前に来た時は、倒木が多くて なかなか進めませんでしたが、今回は倒木は無く楽に下れました。
 小さな橋を渡り、車道に出ました。風布の集落に入り、日本(やまと)の里の東屋で休憩。コーヒーとお昼のデコポンの残りです。
 25分ほど休んで、出発。すぐに姥宮神社。車道を避けて、「風のみち歩道」を行きます。沢沿いに整備された遊歩道です。
 前方が開けてきて、かんぽの宿 寄居が見えます。寄居橋で荒川を渡り、14時16分に秩父鉄道 波久礼駅に到着。
 波久礼駅14時42分の羽生行きに乗車。熊谷駅で15時34分の高崎線に乗り換えて、帰宅。

 今日の天気は、晴れ。気温は高めで、時々Tシャツ1枚で行動出来ました。 
 登山道の残雪は少なめで凍結箇所は、ほとんどありませんでした。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1381235.html

ここからスタート この道に入ります  左端に、赤い帽子のお地蔵さん 



山道へ 七瀧祓戸大神



杉林へ 牧草地と中継アンテナ



車道に出ました 二本木峠 山道に戻り、愛宕山へ



ミニ天文台 愛宕山(654.8m) 下ります



車道を横切る 身持ちの良い道 横木の階段を登る



皇鈴山(679m) 蓑山、両神山、城峯山(皇鈴山より) 城峯山、鐘掛城(皇鈴山より)



皇鈴山、東側の広場 皇鈴山、東側の眺め 登谷山に向かいます



柵に沿って下る(右に登谷山) 車道へ 車道の間の尾根道へ



荒川が見えます 登谷山(668m)



登谷山から北東方面の眺め 笠山方面(登谷山より) 簡易舗装道を下る



車道へ 釜伏峠 釜山神社の参道へ



釜山神社 拝殿 天狗松休憩地



露岩の急登 釜山神社奥の院(釜伏山(582m)) 急降下



展望地より 日本水の水源は、立入禁止 集落が見えます



尾根道を離れて、下ります 車道に出ます



ロウバイが良い香り 日本の里 姥宮神社



狛犬ならぬ狛蛙 風のみち歩道へ 松葉飛石



 
風のみち歩道、終わり



寄居橋 荒川(寄居橋より) 秩父鉄道 波久礼駅