2019年11月7日 陣見山、鐘撞堂山(埼玉県)
                  じんみやま、かねつきどうさん

 樋口駅→榎峠→陣見山→大槻峠→虎ヶ岡城址→円良田集落→鐘撞堂山→八幡山→桜沢駅

 上野6時40分発の高崎線に乗車。熊谷で8時01分の秩父鉄道に乗り換えて、8時47分に樋口駅に到着。
 ホーム上にあるトイレを済ませて、ベンチで準備をして8時51分に出発。青空ですが、薄い雲がっ広がっています。
 国道に出て少し戻ります。国道を離れて住宅地を抜けると、野上下郷石塔婆があります。
 大平山を背にして、緩い登り傾斜の車道を行きます。 「榎峠線林道開通記念碑」.があり、右の山道に入ります。
 すぐに車道に交差して、車道を右に上がって行きます。左に山道があり、ここに入り登って行きます。
 ちょっと荒れてる登山道で、藪っぽい所があります。林道を横切り山道に戻ると、すごい倒木で歩行が困難です。
 何とか越えると、次は登山道が崩れていますが、ここは問題なく通れました。台風や大雨の影響と思われます。
 再び林道を横切ります。この登山道は利用者が少ないようで、蜘蛛の巣があり鬱陶しいです。
 林道に出ると馬頭尊と石祠がある榎峠です。ドラム缶が並んでます。
 すぐに 「北武蔵ハイキングコース」の標識があり山道に戻ります。少し登ってから急な下りで三叉路の車道に出ました。
  「長瀞八景」の説明書きがあり、長瀞方面の山並みが綺麗です。
 すぐに陣見山への道標があり山道に戻り尾根道を行きます。北側の開けた所では、薄っすらと赤城山が見えています。
 上空は雲に覆われてしまい、陽射しはほとんどなくなりました。岩谷洞への分岐を過ぎて一登りで、
 電波塔とテレビ中継局のる、陣見山に到着。全く展望の無い山頂です。缶コーヒー と お菓子で小休止します。
 大槻峠方面に下って行きます。南側の山並みが綺麗に見えています。送電線の下を過ぎて車道を横断し少し登り返してから
 結構長い下り道です。道幅は広くなってきて、傾斜の緩い所は気持ち良く歩けます。岩の露出した道を過ぎて下ると、
 馬頭尊と石灯篭のある大槻峠。登り返して尾根道を行きます。横木の階段を登ると、東屋の建つ虎ヶ岡(円良田)城址。
 11時21分。ここで昼食です。カップラーメンを食べて、みかんです。北側の展望があり、赤城山が見えています。
 30分ほど休んで円良田集落に下ります。今までは筑坂峠からでしたが、初めてここから下って行きます。
 どんどん下って行きます。右前方に鐘撞堂山が見えています。15分ほどで下山して円良田集落に入り車道に出ました。
 車道を右に行きます。今まで利用した事のある、筑坂峠への入口を過ぎて、ゴルフクラブ入口の看板のある道に入ります。
 以前はここに道標が無かったのですが、鐘撞堂山への道標が設置されてました。
 緩い傾斜の坂道を上がって行き、右の林道に入って行きます。炭焼き小屋があり、山道に入りました。
 鐘撞堂山の北尾根を登って行きます。谷津池からの道が合流して、開けると東屋がある鐘撞堂山に到着。
 展望台があり南側が開けてますが、遠くは霞んでます。ベンチで休憩。お団子 と お煎餅を食べます。
 15分ほど休んで、東側の尾根道を行きます。左下に谷津池が見えます。急階段を下って行きます。
 谷津分岐を通過。尾根道は軽い上り下りを繰り返します。大正池・寄居駅への分岐を過ぎて、少し登ると八幡山。
 急坂を下り、八幡大神社の裏に下山しました。待ち時間無く電車に乗れそうなので、桜沢駅に急ぎます。
 歩道橋で国道を渡り、JR八高線の踏切を渡ります。桜沢駅入口交差点を右に入ると陸橋があり、
 そのまま桜沢駅に続いています。13時55分に桜沢駅に到着。
 桜沢駅14時02分の羽生行きに乗車。熊谷14時36分の高崎線に乗り換えて帰宅。

 天気は、曇り 時々 晴れ。天気予報は良かったのに、雲が多かったです。
 陣見山から鐘撞堂山までの要所には、新しい道標が設置されていました。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2096625.html

秩父鉄道 樋口駅 雨乞山が見えます 野上下郷石塔婆



車道から右の道に入ります 車道を少し歩きます ここから、また山道へ



車道を横断 倒木で歩行困難(台風の被害かな) 登山道が、崩れてます



再び、車道を横断 馬頭尊 と 祠(榎峠) 北武蔵ハイキングコースへ(榎峠)



車道へ急降下 長瀞八景の眺め(中央に宝登山)



すぐ山道へ 岩谷洞への分岐



陣見山山頂(531m) 下ります 南側の眺め



車道を横断 最近できた道標かなぁ



結構下ります 歩きやすい尾根道 馬頭観音と石灯篭(大槻峠)



東屋(虎ヶ丘(円良田)城址) 左に薄っすらと赤城山(東屋より)



初めてここを下ります すぐに横木の階段 鐘撞堂山かなぁ?



ここに下りてきました 少し車道歩き



ここに入ります 林道を登って行きます 炭焼き小屋



山道へ もうすぐ山頂



鐘撞堂山山頂(330.2m) 鐘撞堂山からの眺め 下山開始



中央に谷津池 長い階段を下ります 谷津池分岐



大正池分岐 八幡山



最後の急降下 八幡大神社・拝殿 八幡大神社・鳥居



歩道橋で国道を渡る JR八高線の踏切へ 秩父鉄道 桜沢駅へ