2021年11月5日 薬師岳、夕日岳、地蔵岳(栃木県鹿沼市)
                やくしだけ、ゆうひだけ、じぞうだけ

 
中禅寺温泉バス停→茶ノ木平→細尾峠→薬師岳→夕日岳→地蔵岳→ハガタテ平→古峯神社バス停

 7年振りに同じルート歩きます。とうきょうスカイツリー駅5時01分の区間急行に乗車。南栗橋、栃木で乗り換えて東武日光駅へ。
 駅前のバス乗り場から、7時55分の湯元温泉行に乗車。結構混んでいましたが、前の方に並んでいたので座れました。
 中禅寺温泉バス停で下車。雲がありますが晴れてます。目の前の男体山が大きいです。
 8時42分に出発。二荒橋橋前の信号を左に行き、橋を渡ります。
 リッツ・カールトン日光(以前は日光レイクサイドホテルでした)の建つ所を右に入ると、登山口があり階段を上がると山道になりました。
 良く整備された道で安心して歩けます。男体山、中禅寺湖、尖った社山が見えています。傾斜が緩むと茶ノ木平に到着。
 ロープが張ってありますが、ここが近道。以前もここを歩きました。3分ほど行くと反対側のロープに出ました。
 平坦な熊笹の道を行きます。明智平・細尾峠分岐があり、細尾峠に向かいます。
 下って行きます。大きな岩のある所が篭石。緩い傾斜の気持ちの良い道が続きます。たまに紅葉した木があります。
 雨量観測所を過ぎて、送電線鉄塔沿いにはカラマツ。茶色く色づいて落葉間近かなぁ。
 車道が見えてきて細尾峠に降り立ちました。車が3台停まってました。
 小休止してから、道路反対側の前日光高原の道標から薬師岳に向かい登って行きます。
 少し登ると登山道が崩れた所があり、ロープが渡されているので注意して通過します。
 登山道は相変わらず熊笹に覆われた道ですが、結構急登が続きます。やっと傾斜が緩んできて、薬師岳に到着しました。
 山頂からは、男体山、大真名子山、女峰山が見えますが、雲が多くなってきました。11時16分、昼食にします。
 カップラーメン と おにぎりです。30分ほど休んで出発。少し下ると、薬師肩。
 軽い登り下りを繰り返す熊笹の道です。禅頂行者道と呼ばれ かつての修験道で、石祠や石仏などがあり往時が偲ばれます。
 三ツ目の道標。夕日岳にピストンします。少し下り登り返すと、夕日岳。上空には黒い雲が広がってしまいました。
 小休止して三ツ目に戻り、さらに行くと地蔵岳。ピークと言う感じはありません。山頂直下に石祠がありました。
 ここからは下って行きます。植林の山腹道を行き、平坦になるとハガタテ平。
 古峯神社に向かい、杉林の中を下って行きます。沢の音が聞こえてきて、沢沿いの道になりました。
 何度か沢を渡渉します。道幅の広い林道になりました。結構林道歩きが長く感じます。
 車止めゲートを抜けて、車道に出ました。15時15分に古峯神社に下山しました。
 古峯神社の境内を一回り。紅葉が鮮やかでした。
 15時45分発の鹿沼市営リーバス(400円)に乗り東武新鹿沼駅へ。16時51分の特急リバティけごん40号に乗り帰宅。

 今日の天気は、晴れ のち くもり。 登山道全体を通して、ほぼ熊笹に覆われた歩きやすい道です。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3708237.html

東武日光駅 男体山(中禅寺温泉バス停より) 二荒橋前信号を左へ



右に、リッツ・カールトン日光 登山口 山道へ



茶ノ木平 1.2k 眼下に中禅寺湖 茶ノ木平 0.2km



茶ノ木平 白樺林 明智平・細尾峠分岐



熊笹の道 篭石



鮮やかな紅葉 雨量観測所を通過 カラマツかなぁ?



細尾峠へ 薬師岳に向かいます(細尾峠) 登山道が崩れてます


展望地 薬師岳(1,420m)



薬師肩 石祠 と 仁王像



三ツ目から夕日岳へ 夕日岳(1,526m)



夕日岳からの眺め 地蔵岳(1,483m)



ハガタテ平 杉林の下り



苔むした大きな岩 広い林道へ 車止めゲート



車道歩き 古峯神社の紅葉 古峯神社の紅葉



古峯神社の紅葉 古峯神社の紅葉 古峯神社バス停