2021年11月12日 奥久慈男体山、月居山、袋田の滝(茨城県大子町
                 おくくじなんたいさん、つきおれさん、ふくろだのたき

 
西金駅→大円地登山口→大円地越→奥久慈男体山→白木山分岐→月居山→袋田の滝→袋田駅

 5年振りに再訪。前回も5年振りでした。
 北千住5時22分の常磐線に乗車。水戸駅で7時28分発の水郡線郡山行きに乗り換えて、8時34分に西金駅に到着。
 快晴で寒くはありません。8時41分に出発。国道に出て右に行くと、すぐに湯沢入口交差点。
 左の県道322号に入ると「茨城百景 奥久慈渓谷」の石碑。人家が見えてくると湯沢の集落。分岐には道標があり安心です。
 のどかな里山って感じです。「1650万年前のゾウ類足跡化石」の案内板を通過。次第に傾斜が増してきました。
 暑くなったので、上着を脱いでTシャツのみでOKです。正面に男体山の山容が見えてきました。
 古分屋敷に着き、男体山登山口の道標に従い左に下って行くと、駐車スペースがあり、トイレがあります。
 右の道に入って行くと、大円地の登山口。目の前に男体山が迫ってきました。民家の脇から山道に入りました。
 すぐに健脚コースと一般コースの分岐。今回も一般コースに向かいます。しばらくは薄暗い杉林の中を登って行きます。
 岩ゴロ道を過ぎて、色づいた木が現れてきました。開けた所に出ると、大円地越。
 水分補給して、山頂に向かいます。紅葉した登山道を登って行くと、尾根道に出ました。
 左側の眺めが良くなってくると、左側は断崖絶壁。注意して歩きます。山頂のアンテナが近づいてきました。
 標高634m地点のスカイツリーの説明書きを過ぎて、一登りで奥久慈男体山に到着しました。
 山頂標識奥の岩峰に男体神社の奥社が祀られています。山頂からは、360度の大展望が広がっています。
 10時43分。昼食にします。カップラーメン と おにぎりです。
 25分ほど休んで出発。少し下ると四阿があり、健脚コースが合流します。袋田の滝・月居山方面に向かいます。
 明るい尾根道を行きます。時々、真っ赤に色づいた木があります。上小川町駅方面への分岐、白木山への分岐を分けると
 ロープや鎖のある急な下りになりました。歩きやすい道になり森の中を行きます。登り下りがあります。
 第二展望台、第一展望台、眺めが良いです。第一展望台は鍋転山となっていて、ベンチがあります。
 下って行き岩稜を越えて、まだ緑が残る紅葉の中を登り切ると、月居城跡の石碑。ここが月居山の山頂です。
 小休止してから急な下りで鞍部に着くと、光明寺跡。山門、鐘楼、石仏群があります。
 石段を少し登ると、観音堂。長い階段を登り切ると、月居山の前山。月居山は双耳峰です。
 ここからは延々と階段を下って行きます。T字路にぶつかり、右に少し行くと生瀬の滝の展望台。遠くから滝を眺めます。
 さらに下って行くと、袋田の滝の上部が見えてきました。長い鉄階段を下って行きます。
 下り切ると散策路。吊橋の向こうに、旧観瀑台が見えます。観光客が沢山来ています。
 吊橋を渡ると、袋田の滝が見えてきました。、トンネル入り口で、300円の入場料を払い観瀑台に向かいます。
 旧観瀑台から、滝を下から見上げます。次にエレベータに乗り新観瀑台へ。最上部のデッキから滝の全容が眺められます。
 エレベータに戻りトンネルを出ました。土産物屋の並ぶ道を抜けて袋田駅に向かいます。
 川沿いの道を行きます。振り返ると双耳峰の月居山が綺麗に見えます。車道に出て少し行きます。
 左の道に入ると、「袋田の瀧」の石碑。水郡線の鉄橋が見えてきて踏切を渡り、少し行くと袋田駅に到着しました。
 袋田駅15時59分の水郡線に乗車。水戸駅17時27分の常磐線 特急ひたち22号に乗り換えて帰宅。

 今日の天気は、晴れ。気温が高く登山口手前からは、Tシャツ1枚でOKでした。
 5年前は紅葉真っ盛りでしたが、今年はまだ緑が多く少し早かったのかなぁ。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3731806.html

JR水郡線 西金駅 湯沢入口交差点を左へ 茨城百景 奥久慈渓谷の石碑



正面に男体山が見えてきました 左に下ります



この道へ 大円地登山口(男体山を見上げる) 右の一般コースへ(左は健脚コース)



しばらくは、薄暗い道 色づいた木が 大円地越



山頂へ向かいます 紅葉してます 尾根道へ



良い眺め 左は、断崖絶壁です 奥久慈男体山山頂(653.9m)



山頂からの眺め 山頂からの眺め 男体神社 奧宮



山頂直下の四阿 月居山・袋田の滝方面へ



鮮やかな紅葉 白木山分岐 急な下り



丸太橋もあります 展望地より



鍋転山のベンチ 鍋転山(422.7m)



月居山(月居城跡) 404m 急な下り 光明寺山門(奥に鐘楼)



光明寺観音堂 階段を登る 生瀬富士


生瀬の滝 袋田の滝上部 鉄階段を下る



吊橋と観瀑台 袋田の滝 袋田の滝



袋田駅へ 振り返り、月居山 川沿いの紅葉



袋田の滝石碑 JR水郡線 袋田駅