尾瀬  2010年11月1日〜3日

11月1日  大清水→一ノ瀬→三平峠→三平下→尾瀬沼東岸

  ついにラスト尾瀬です。当初は10月30日から3泊で、初冬の尾瀬を巡る予定でしたが、季節外れの台風が接近。予定が大きく変わり今日からの2泊に変更です。
  家を出る時は小雨が降っています。今日の天気予報は良くないので、雨を覚悟して明日以降の天気に期待します。
  今年の初尾瀬以来、2度めの特急水上1号に乗車。本庄を過ぎたあたりから青空が見えてきて、車窓から雨上がりの虹が見えました。
  新前橋で草津号を分離。ホームに下りると、青空が気持ち良いです。定刻9時25分に沼田駅に到着。駅前は、晴れています。尾瀬はどうでしょうか?
  9時35分発の大清水行きに乗車。尾瀬への乗客は7人。尾瀬に近づくにつれ、だんだんと雲が多くなってきました。
  戸倉の鳩待峠行きバス連絡所で1人下りて、6人が大清水へ。11時15分に大清水に到着。曇っていて、今にも雨が降り出しそうな感じです。
  大清水休憩所は、終了していて冬囲い。物見小屋と大清水小屋は、小屋締めの最中のようです。出発準備、念のためザックカバーを付けます。
  11時30分に出発。最後の入山です。ゲート手前の紅葉が鮮やかです。大清水登山口の道標から左の道に入ります。
  落葉した林道をゆっくりと行きます。ススキのある所の山肌は見ごろを過ぎていて、山には低い雲がかかっています。
  一ノ瀬で小休止。休憩所は終了。トイレは使用可能でした。三平橋を渡り、山道に入ります。冬路沢橋を渡り、階段の登りになります。
  2週間前は、鮮やかな紅葉でしたが、すっかり落葉して、落ち葉いっぱいです。岩清水先の階段を上がり、十二曲を登っていきます。
  三平見晴から石段を過ぎて、木道を行きます。陽が差し込むようになり、上空には青空が見えるようになってきました。
  三平峠をから濡れた木道に注意しながら下ってゆくと、尾瀬沼が見えてきました。三平下は静か。いつも賑わっているベンチには、誰もいません。
  尾瀬沼山荘、尾瀬沼休憩所は終了です。大きな雲が浮かんだ、燧ヶ岳を眺めます。山頂は冠雪してないようです。
  尾瀬沼東岸の木道を行きます。早稲沢をすぎて、尾瀬沼ヒュッテを右に見ます。ヒュッテも終了しています。14時ちょうどに長蔵小屋に到着。
  大清水を出発してから、誰にも会いませんでした。今日は2階の個室です。冬囲いで、外の光が入らないので、薄暗いです。さっそく散策に出ます。
  ヘリコプターが忙しく飛んでいます。尾瀬沼ビジターセンター裏辺りから、荷下げです。ビジターセンターは、10月31日に終了していて、後片付けの最中です。
  大江湿原の木道を行きます。三本カラマツは、ほぼ落葉。ヤナギランの丘で、長蔵さんにお礼を言ってお別れ。
  小淵沢田代分岐まで行き、戻ります。雲が広がってきて、黒い雲が出てきました。長蔵小屋無料休憩所のポイントで、燧ヶ岳、大江湿原を眺めます。
  相変わらずヘリコプターは、忙しく行き来していますが、ビジターセンター職員さん以外の、一般の人は誰もいなくて、独り占め状態でした。
  15時過ぎに小屋に戻り、談話室でコーヒーを淹れて、くつろぎます。そのうちに雨が降り出しました。
  お風呂の案内で、入浴。さっぱりしました。長蔵小屋のお風呂の湯船。大きなステンレスの浴槽に変わっていて、気持ちが良かったです。
  夕食は談話室。今日の宿泊は、6人。他の5人は大清水まで一緒だった5人でした。19時就寝。

  今日の天気は、大清水に着いてからは、曇りのち、晴れ時々曇り。夕方前からは雨になりました。
  今日は雨を覚悟していましたが、降られる事はなく、尾瀬沼では気持ちの良い青空が広がっていました。

大清水ゲート(紅葉が鮮やか) 尾瀬沼は、左の道へ 林道は、ほぼ落葉


一ノ瀬休憩所は終了 三平橋 山道へ


冬路沢橋 落ち葉、いっぱい


ちょっと紅葉が残ってました


三平見晴


三平峠 青空になりました 尾瀬沼が見えてきました


三平下(尾瀬沼休憩所は終了) 三平下ベンチ(誰もいません) 早稲沢


早稲沢のポイントより 尾瀬沼ヒュッテ(終了) 黄葉のカラマツ(尾瀬沼ビジターセンター前)


荷下げのヘリ 冬囲いの長蔵小屋 三本カラマツ方向


大江川(沼山峠方向) カラマツと長蔵小屋 ヤナギランの丘より


大江湿原(沼山峠方向) 小淵沢田代分岐(沼山峠方向) 小淵沢田代分岐(尾瀬沼方向)



大江湿原(尾瀬沼方向) 三本カラマツ 燧ヶ岳と尾瀬沼(ビューポイントより)



尾瀬沼と大江湿原(ビューポイントより) 元長蔵小屋前広場 元長蔵小屋