尾瀬  2019年6月6日

  七入→抱返ノ滝→沼山峠→大江湿原→尾瀬沼→沼尻→白砂峠→見晴→東電小屋→牛首分岐→山ノ鼻→鳩待峠

  5日の昼過ぎに東京を出発し夕方に七入に到着し、七入山荘に宿泊しました。

  3時起床。ポットのお湯でコーヒーを淹れてパンで朝食を済ませます。昨夜は雨が降っていましたが、上がってるようです。
  3時58分に出発。林道を行きます。少し薄暗いけど、ヘッドランプは使いません。「至沼山峠」への道標で硫黄沢に下るのですが、
  ロープが張ってあり注意書き。「大雨等により沢が増水し、橋や登山道を越水することがあります。増水した場合は立ち入らないでください。」と
  あります。通行止めとは書いてないので沢に下り、最初の硫黄沢橋を渡ります。
  薄暗い森を抜けると、広い鉄塔下の道になります。少し登り、再び森の中に入ります。この先、赤法華沢橋、道行沢橋一番橋 〜 五番橋と続きます。
  道行沢橋三番橋は手前に仮橋が架かっていたのですが、完全に折れてしまい通行不可。本橋の袂までの道が、歩き辛いです。
  新緑鮮やかな道は気持ちが良いです。道行沢橋五番橋を過ぎて、傾斜が少し増してきました。後方から陽が射し込んできて、晴れるのかなぁ?
  「抱返の滝」の標識があり、少し小道を下ると、抱返ノ滝です。この時期は少し水量が多いようです。
  再び登って行きます。登山道に残雪が現れてきました。途中に大きな倒木があり、う回路を登ります。
  傾斜が緩み石祠を過ぎて、沼山峠休憩所の裏が見えてきました。階段を上がると、こちら側にもロープが張ってあり注意書き。
  「通行止 道行沢 増水のため」。ありぁ、通行止めになっていました。まぁ、問題なく歩けたので、良しとしましょう。
  沼山峠休憩所は、営業前でした。ベンチで小休止。おにぎりを1個かじります。
  沼山峠登山口から木道を上がって行きます。少し残雪があります。沼山峠展望台からは、霞んでますが尾瀬沼が見えています。
  濡れた木道を慎重に下って行きます。大江湿原に出る手前の小湿原に水芭蕉が群生しています。
  大江湿原に出ると木道沿いに水芭蕉。足元にはショウジョウバカマが咲いています。ヤナギランの丘で三本カラマツを眺めます。
  長蔵小屋前に着くと、中学生くらいかぁ? いっぱい居て出発間近のようです。この団体の後ろは歩きたくないですが、少し写真を撮りたいです。
  ビューポイントでは、燧ヶ岳が見えません。釜ッ堀湿原は水芭蕉が群生してますが、葉が大きくなってきました。
  大江湿原に戻ると、団体が出発して尾瀬沼北岸道に進んでいました。反対側の木道を歩き、少しずつ抜いていきます。
  丘に上がり林内に入ると1本木道なので抜けません。無線で前方の人に、道を空けるように連絡を入れてくれています。
  なんとか先頭まで来ました。あれっ、先頭を歩いていたのは、長蔵小屋の知り合いのスタッフでした。
  昨日は長蔵小屋は貸し切りで、今日はガイドをしていました。(帰宅後分かったのですが、この団体は長英新道に入り燧ヶ岳に向かいました)
  急いで抜かないで、やり過ごせば良かったわけでした。浅湖湿原を過ぎて、林内に入ると まだ残雪があります。
  沼尻について、沼尻平の木道を一回り。沼尻休憩所は営業していました。白砂湿原直前は、残雪が多いです。
  白砂湿原を抜けると白砂峠への登りです。岩ゴロ道の左側半分くらいは残雪がありました。
  下ってくる登山者は、恐々下ってきます。雪が多いと歩きやすいけど、慣れないと このくらいが一番怖いでしょうね。
  白砂峠を越えて、残雪は無くなってきます。上空に青空が見えてきました。イヨドマリ沢を渡ると、木道資材が置かれていました。
  段小屋坂の新緑が鮮やかです。9時26分に見晴に到着。桧枝岐小屋でカレーライスを頼んで昼食です。
  30分ほど休んで赤田代方面に向かいます。まだ雲は多めですが、青空になってきました。足元にタテヤマリンドウが咲いています。
  東電分岐手前の湿原に水芭蕉が群生しています。正面に至仏山を見ながら東電小屋方面に向かいます。
  東電尾瀬橋を渡った湿原も水芭蕉が群生しています。東電小屋を通過して、ヨシッ堀田代を行きます。
  振り返ると燧ヶ岳と東電小屋が良い感じです。ヨッピ吊橋を渡り、真っすぐ行きます。少し風が出てきて池塘が揺らいでいます。
  牛首分岐のベンチは、多くの人が休んでいます。ここから人が多くなってきました。天気は良くなってきて、青空が広がってきました。
  上ノ大堀川橋を渡り、逆さ燧の池塘へ。小さく波立っていてさ燧ヶ岳は映っていません。
  山ノ鼻湿原も水芭蕉が群生してます。山ノ鼻に着くと人がいっぱい。研究見本園で休憩しようとしたのですが、見本園のベンチも人がいっぱい。
  木道脇の退避用の木道に座り込みます。お湯を沸かしてコーヒー休憩。そして研究見本園の木道を半周。水芭蕉は見頃です。
  山ノ鼻ビジターセンターの温度計は、22℃。暑いです。さぁ、下山開始。まだ入山して来る人は沢山いますが、下山する人はそれほど多くありません。
  一気に登り切り、12時57分に鳩待峠に下山完了。Tシャツを着替えて荷物を整理。
  13時20分頃の乗り合いバスに乗車。戸倉14時19分のバスで上毛高原駅へ。上毛高原16時14分の上越新幹線Maxたにがわ412号に乗り帰宅。

  今日の天気は、曇り のち 晴れ。尾瀬ヶ原に出てからは、どんどん天気が良くなってきて、鳩待峠に着く頃には快晴になりました。
  水芭蕉の見頃は、この週末までのようです。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1883820.html

七入山荘を出発 林道を行きます 硫黄沢


広い鉄塔下の道 道行沢橋一番橋 新緑鮮やかな道


道行沢 陽が射し込みました 抱返ノ滝



残雪 沼山峠休憩所 沼山峠登山口


木道脇には残雪 大江湿原に出ました ショウジョウバカマ

大江湿原 燧ヶ岳見えず 釜ッ堀湿原


チシマザクラ(長蔵小屋前) 大行列だ! 浅湖湿原


林内は残雪あり 水芭蕉 沼尻平


沼尻平 沼尻桟橋手前より 尾瀬ヶ原に向かいます


白砂湿原 白砂峠への登り 新緑の道(段小屋坂)


ムラサキヤシオツツジ 見晴到着 桧枝岐小屋で昼食



赤田代方面に向かいます タテヤマリンドウ



リュウキンカ 東電分岐手前の湿原 東電分岐から東電小屋方面へ



東電尾瀬橋 東電尾瀬橋先の湿原



東電小屋前より 木道脇の水芭蕉 ショウジョウバカマ



ヨッピ吊橋 ヨッピ分岐



東電下の大堀橋



牛首のベンチは大賑わい 上ノ大堀川橋



逆さ燧映らず 山ノ鼻湿原



山ノ鼻湿原 山ノ鼻も賑わってます 山ノ鼻研究見本園



山ノ鼻研究見本園 山ノ鼻研究見本園 下山開始(山ノ川上川橋)



テンマ沢 テンマ沢 さぁ、登りが始まりました



至仏山が綺麗 もう少し 下山完了(鳩待峠)