尾瀬  2018年5月11日、12日

5月12日  山ノ鼻→牛首分岐→竜宮十字路→見晴→白砂峠→沼尻→尾瀬沼→三平下→三平峠→大清水

 3時30分起床。いつものように、手持ちのパンで軽い朝食を済ませます。外はもう白んできています。
 4時25分に出発。薄っぺらい月が綺麗です。上空は晴れていますが、前方の燧ヶ岳辺りに雲が浮かんでいます。
 上田代に入り、燧ヶ岳や、周りの山並みが池塘に鏡のように映ります。逆さ燧の池塘には数人のカメラマンが陣取っています。
 昨日は映らなかった、逆さ燧が綺麗に映っています。上ノ大堀川橋を渡り中田代へ。振り返ると至仏山も綺麗に映っています。
 牛首分岐で小休止しますが、燧ヶ岳辺りに ちょっと黒い雲が出ています。そろそろ陽が出ても良い時刻ですが、雲が邪魔してるようです。
 下ノ大堀川橋を渡り、今日も水芭蕉の群生地へ。陽が出ないので、薄暗いです。やっと雲の上から朝陽が射し込み明るくなってきました。
 竜宮十字路を過ぎて、竜宮沼尻川を渡り下田代に入ります。ウッドデッキで、お湯を沸かしてコーヒー休憩しました。
 以前は、六兵衛堀ではザゼンソウが見られたのですが、最近は見つけられません。見晴に着き、弥四郎清水を給水。
 尾瀬小屋手前の除雪した雪の山が小さくなりました。尾瀬沼に向かいます。雪は少なくなりましたが、林内は まだ残雪が多くあります。
 白砂峠の前後は、雪に覆われています。雪の斜面を一気に下ると白砂湿原。まだ少し雪がありますが、池塘は出ています。
 再び雪道を行き、開けると沼尻です。尾瀬ヶ原では晴れてたのに、曇ってしまいました。沼尻平に残雪はありません。
 尾瀬沼北岸道を行きます。この辺りでも林内は残雪に覆われています。浅湖湿原を抜けて、大江湿原に出ました。残雪はありません。
 長蔵小屋の前に行くと、「本日は休館日です」の張り紙。最近は長蔵小屋も閑散期は休館するんですね。8時57分。
 元長蔵小屋横のビューポイントのベンチで、お湯を沸かしてカップラーメンを食べます。食後にコーヒーです。
 尾瀬沼が少し揺らいでいますが、逆さ燧が映っています。1時間ほど休んで出発。釜ッ堀湿原も水芭蕉が咲き出しています。
 ワイド木道を行きますが、時々雪に埋もれてます。三平下のベンチは、だいぶ雪から出てきました。
 さぁ、下山開始です。三平下からは雪道です。少し登ってから、冬道を直登して三平峠へ。尾瀬の標識は、完全に出ました。
 緩い傾斜の雪道を下って行きます。三平見晴付近から雪は無くなりました。十二曲の階段を下ります。
 石清水を飲んで、顔を洗います。冬路沢橋を渡り、沢沿いの道を過ぎて、山道は終わり。
 三平橋を渡ると一ノ瀬休憩所。今年からは無人の休憩所になります。ここでスパッツを外して、林道歩きです。12時10分に大清水に下山完了。
 13時のバスで上毛高原駅へ。15時21分のMaxとき326号に乗り帰宅。

 今日の天気は、晴れ のち 曇り。尾瀬ヶ原では晴れてましたが、尾瀬沼では、ほぼ曇りでした。
 今日も、ほとんど人が居ませんでしたが、大清水から登ってくる人が、何組か居ました。雪解けした所から、水芭蕉が咲き出していました。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1463836.html

山の鼻小屋を出発 月が出てます 山ノ鼻湿原


上田代 上田代 逆さ燧の池塘


上ノ大堀川橋へ 上ノ大堀川橋から振り返る 牛首分岐



中央に景鶴山 下ノ大堀川橋へ 今日も水芭蕉の群生地へ(下ノ大堀)


雲の上から朝陽が出てきました 明るくなりました 竜宮十字路


竜宮沼尻川橋へ 六兵衛堀 見晴に到着


弥四郎小屋前より 除雪した雪の山が小さくなりました 尾瀬沼に向かいます


残雪たっぷり 白砂峠を越えます


白砂湿原 白砂湿原


沼尻 尾瀬沼(沼尻) 中央にミノブチ岳(沼尻)


沼尻平 尾瀬沼北岸道を行く 尾瀬沼越しに至仏山



浅湖湿原 燧ヶ岳(浅湖湿原)



水芭蕉(浅湖湿原) 大江湿原へ 三本カラマツ



大江川(沼山峠方向) 大江川(尾瀬沼方向) 長蔵小屋は、休館日



燧ヶ岳(ビューポイントより) 大江湿原・尾瀬沼(ビューポイントより) 桟橋より



水芭蕉(釜ッ堀湿原) 釜ッ堀湿原 早稲の砂風付近



逆さ燧(三平下) 下山開始(三平下) 三本カラマツを遠望



冬道を登ります 三平峠 十二曲を下る



冬路沢橋 沢沿いの道 一ノ瀬



林道歩き 新緑が鮮やかになってきました 大清水到着