尾瀬  2019年10月10日、11日

10月11日  山ノ鼻→牛首分岐→ヨッピ吊橋→東電尾瀬橋→見晴→白砂峠→沼尻→尾瀬沼東岸→三平下→三平峠→大清水

 3時50分起床。雨の音が聞こえます。缶コーヒーとパンで軽く朝食を済ませます。数日前までは至仏山に登る予定でしたが、予報が悪くなってきたので変更。
 久しぶりに雨具の上下を着けます。厨房に居る、ご主人と女将さんに挨拶をして、4時53分に出発です。
 まだ真っ暗なのでヘッドランプが必要です。雨は強くは無く、寒くもありません。いつもは日の出を待つ人が居る、逆さ燧の池塘には誰も居ません。
 上ノ大堀川橋を渡るころからヘッドランプを消灯。牛首分岐を左に向かいます。弱い雨が降り続いてますが、風が無いので助かります。
 東電下の大堀橋を渡ります。ヤマドリゼンマイは黒ずんできました。大池塘にはカメラを構えた人が1人。
 ヨッピ吊橋を渡りヨシッ堀田代。木道脇は草刈りがされています。東電小屋は朝食の時間。
 東電小屋を過ぎて森を抜けます。小湿原に出て東電尾瀬橋付近は紅葉が始まっています。東電分岐から見晴方面に向かいます。
 見晴に到着するころには、ほぼ雨が上がりました。弥四郎小屋前のベンチで、お湯を沸かしてコーヒー と あんぱんで休憩。
 雨具の上着を脱ぎました。30分ほど休んで出発。見晴キャンプ場にも紅葉した鮮やかな木があります。原の小屋横の木道も架け替え工事中。
 尾瀬沼に向かいます。イヨドマリ沢は工事中。幅の広い橋が架かります。その脇に工事現場の足場のような仮設橋を渡ります。
 段小屋坂の紅葉は、これからかな? 白砂峠を越えて岩ゴロ道を下ると白砂湿原。沼尻に出て沼尻平の木道を一回り。
 沼尻休憩所は営業中でしたが、客は居ません。尾瀬沼北岸道を行きます。浅湖湿原を抜けて鹿除けの柵を通り、大江湿原に出ました。
 人はほとんど居なく静かです。三本カラマツは少し茶色くなってきました。ビューポイントのデッキで昼食にします。ここで雨具の下も脱ぎました。
 雨が上がって良かったです。久しぶりに乾燥野菜を入れたインスタントラーメン。食後にコーヒー と ドーナツです。
 1時間ほど休んで、釜っ堀湿原、早稲の砂風を過ぎて、三平下。燧ヶ岳の上部には雲が架かっています。
 下山開始です。緩い傾斜の階段状の木道を登って行きます。途中で三本カラマツを遠望。三平峠を越えてシラビソの森を下って行きます。
 最初の石畳を過ぎて木道脇に新しくベンチが出来ていました。三平見晴付近で迂回路。山側に道が切り開かれています。
 十二曲の階段上部まで迂回路ありました。どんどんと下って行きます。まだ紅葉してる木は少ないです。
 沢沿いの道に出て登山道は終わり。三平橋を渡ると一ノ瀬休憩所。ここからは林道歩きです。12時04分に大清水に下山完了。
 大清水13時発のバスに乗車。鎌田付近から豪雨になりました。沼田14時37分の上越線に乗り、高崎15時30分発の高崎線に乗り換え、帰宅。

 今日の天気は、雨 のち 曇り。大清水登山道の紅葉は、これからのようです。雨で中止した至仏山。今年も登らずに終わりそうです。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2058426.html

山の鼻小屋を出発 牛首分岐を左へ


東電下の大堀橋


ヤマドリゼンマイが黒ずんできました 大池塘 ヨッピ吊橋



ヨシッ堀田代 東電小屋 東電小屋前より


森を抜けます 東電尾瀬橋手前の湿原 東電尾瀬橋


東電尾瀬橋より 見晴方向


東電分岐を見晴へ 弥四郎小屋前のベンチで休憩(見晴)


原の小屋横で木道工事中(正面は第二長蔵小屋) 尾瀬沼に向かいます


イヨドマリ沢は架け替え中 白砂峠 白砂湿原に出ました


白砂湿原を団体さんが通過 沼尻 沼尻平


沼尻休憩所 尾瀬沼(沼尻桟橋付近)



浅湖湿原 大江湿原に出ます 大江川(沼山峠方向)



大江川(尾瀬沼方向) 燧ヶ岳見えず(ビューポイントより)



ビューポイントより 釜ッ堀湿原 早稲の砂風



三平下 三平下より 三平峠へ



三本カラマツを遠望 三平峠 シラビソの森



ベンチが出来ました 三平見晴付近 迂回します



元に道に戻りました 岩清水の階段



沢沿いの道へ 一ノ瀬休憩所



林道歩き 大清水に到着 大清水